| 2018年10月21日(日) |
| 俵山(鹿児島会) |
![]() |
![]() 俵山頂上 Photo by Yoshino |
| 俵山 | 投稿者:福り | 2018年10月21日(日)22時09分28秒 |
|
参加の皆さん、無事に帰宅しましたでしょうか? お疲れさまでした。 秋晴れの阿蘇、360℃の展望や山肌一面のススキが風に揺れて綺麗でしたね! 今日は運動量に比べて食べすぎでした。 爽やかな季節になりました。また、次の山でお会いしましょう! | ||
![]() 駐車場は車、人で一杯です Photo by Yoshino |
![]() 背丈もあるススキの中を進む Photo by Yoshino |
| 俵山 | 投稿者:いけ | 2018年10月22日(月)10時35分40秒 |
|
リーダー、サブリーダー、参加の皆様お疲れ様でした。 素晴らしいお天気でした! 俵山は5年ぶりでしたが、地震の影響?でマツムシソウが少なくなったような... 始め30分位はゆっくり、を意識して歩き、最後まで快適に歩けました。 ボランティア車の運転手さんには長距離大変お世話になり、ありがとうございました。 | ||
![]() 峠展望上登山口 Photo by Yoshino |
| 俵山 | 投稿者:吉野 | 2018年10月22日(月)10時57分38秒 |
|
俵山参加の皆様、お疲れ様でした。好天に恵まれ最高でしたですね。 人気があるだけに、駐車場満杯でした。 これほどの背丈あるススキの中を歩ける山は秋を十分に味わせてくれました。 ボランティア車の皆様運転有難うございました。又どこかの山でおあいしましょう。 | ||
| 俵山 | 投稿者:chi | 2018年10月22日(月)12時08分22秒 |
|
参加の皆さん、お疲れ様でした。 最高のお天気で、登山者が多かったです 今回は、景色を充分楽しみ、語らう山行でした。 初めて出会ったマツムシ草、時に立ち止まり秋空とススキの一面なんとも言えない秋を堪能しました。 遠路はるばる来たかいのある好景です。 皆さん楽しい1日ありがとございました。 そして遠距離運転者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとございました。 | ||
![]() 頂上での食事風景 Photo by Yoshino |
![]() 皆見て最高よ!! Photo by Yoshino |
| 絶景の俵山 | 投稿者:68 | 2018年10月22日(月)14時25分10秒 |
|
好天の俵山企画、吉野リーダー・福永がリーダー有難うございました。 また、ボランティア車あってこその参加です。往復運転有難うございました。 過去、冠ケ岳から俵山は二回ありますが、峠登山口からのピストンは初めてであったのと、黄色の企画だったので早々に申しこみました。10月は4か月ぶりの山行の足慣らし中で、今月三回目で締めが俵山でした。調子はまあ良さそうなので、また黄色の企画中心に参加したいと思います。 差し入れたらふく食べて元気で帰宅しました。 | ||
| 俵山 | 投稿者:吉野 | 2018年10月22日(月)19時54分27秒 |
|
四季山遊会、初参加のTさん楽しんでいただけたでしょうか? またの機会の参加まっています。 | ||
| 素敵な俵山 | 投稿者:ドラえもん | 2018年10月22日(月)20時00分52秒 |
|
S リーダー ・ F サブリーダー有難うございました。 参加の皆様お疲れ様でした。 ススキの中を登り行く素敵なトレッキングでしね、眺望も大変素晴らしいでした。 懐かしい方々に再会出来嬉しいでした。 中央駅から往復運転して頂いたボランテテア車の K さん有難うございました。 すっかり、色々お世話に成りました、有難うございました。 | ||
| 俵山 | 投稿者:kamiho | 2018年10月23日(火)16時46分54秒 |
|
さわやかな秋の一日、仲間の皆様と久しぶりに俵山を歩くことが出来ました。 企画のソメイリーダー、サブの福りリーダーありがとうございました。 俵山はススキの波が美しく、先頭歩きのリーダーのペース配分もちょうどよく気持ちよく 歩くことが出来ました。 山頂でのいろいろな差し入れ、ごちそう様でした。 ミカンがゴロゴロ出てきたのにはびっくり。 重いミカンを担ぎ上げて・・・! ありがとうございました。 皆様またのご一緒よろしくお願いします。 | ||
| 快晴の俵山 | 投稿者:石川 | 2018年10月23日(火)19時10分40秒 |
|
初めての参加が絶好のお天気に恵まれて、また、吉野、福永両リーダーをはじめ、素敵な先輩方にも恵まれて、終始楽しい山行でした。たくさんの差し入れで、かなり食べ過ぎてしまいました。 またご一緒させてください。 | ||
| 企画概要 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初心者コース | 俵山 | ||||||||||||
| 山行年月日 | 2018年10月21日(日) | ||||||||||||
| リーダー | 吉野・福永 | ||||||||||||
| 定 員 | 15名 | ||||||||||||
| 案内文 | 阿蘇南外輪山はアウトドアフィ−ルどとして魅力いっぱいの山が多くあります。その一つとして初心者に人気の俵山があります。 峠の展望所は多くのドライブの人々も立ち寄ります。峠の登山道は急登で始まりますが、しばらく行くと平担になりすすき野平野となりその中を歩きのは秋を感じさせてくれます。途中、杉林となりますが又すすき野が広がり展望が開けて一望できます。頂上からは遠くの阿蘇の山々が展望でき、眼下にはすすき野が広がり秋の登山を楽しませてくれます。 | ||||||||||||
| 帰着予定 | 鹿児島市19:00 | ||||||||||||
| 山の名前 | 俵山(1,095m) | ||||||||||||
| 地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
| ルート | 峠登山口(10:00)〜4等三角点(10:28)〜俵山標識(10:46)〜迂回路コ−ス(10:50)〜合流点(11:00)〜俵山頂上標識(11:25)〜俵山頂上(12:00)〜12:40)〜合流分岐点(13:50)〜迂回路コ−ス分岐点(14:00)〜表山標識(14:05)〜4等3角点(14:20)〜下山口(14:40) | ||||||||||||
| ランク |
| ||||||||||||
| 温泉 | 四季の森 | ||||||||||||
| 経費 | |
|---|---|
| 会費 | 300円 |
| 保険代 | 会の保険利用は300円 |
| 交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
| 集合場所一覧 |
※萌えの里付近の道路工事中(萌の里手前信号から通行止めの為右に迂回路して元に戻ります) ※「萌えの里」にてトイレタイムを取り全員で峠登山口に向かいます |
|---|
| 受付済み参加者:14人(男性:5人、女性:9人) | ||
| 旧警察学校前広場 |
|
|
| 鹿児島中央駅西口 |
|
|
| 人吉インタ−出口ファミリーマート |
|
|
| 萌えの里 |
![]() |
|






