![]() |
![]() |
2019年01月27日(日) |
叶岳〜高祖山(福岡会) |
![]() ![]() |
![]() 叶岳山頂にて Photo by Ishida |
叶岳・高祖山 | 投稿者:武藤 | 2019年 1月27日(日)18時06分4秒 |
昨日の雪が嘘のようです。今日はとびっきりのお天気で、十何年かぶりの叶岳・高祖山を気持ちよく歩くことができました。 方々に展望の開けるところがあり、志摩の海や可也山、金山、油山、背振山、三郡山、福岡の街も一望できました。 久しぶりに会うメンバー、はじめましてのメンバー、たくさんおしゃべりして、たくさんのおやつをいただき、今日も楽しい時間を過ごすことができました。 参加の皆さん、ありがとうございます。 たまには、近郊の山で、早帰りもいいものですね。 良い企画でした。田中リーダー、お疲れ様でした。 |
![]() 登山開始 Photo by Ishida |
![]() 昼食 Photo by Ishida |
叶岳・高祖山 | 投稿者:あこ(田中) | 2019年 1月27日(日)18時11分56秒 |
参加の皆さん、お疲れ様でした お天気に恵まれ、寒くなく暑くなく 眺めも良く気持ちのいい山歩きができました 不慣れなリーダー役ですが、皆さんのご協力のお陰で本日も無事終えて ホッとしてます 今日のコースは平日でもわりと登山者がいますょ 是非また他のお友達やご家族の方々と歩いてみて下さい! 電車に乗ってバスに乗って、、プチ旅行気分味わえたでしょうか。通行手形、洒落てましたね 木陰が多いので新緑の季節もおすすめです 今日はゆっくり休んで風邪ひかない様に! またお山で会いましょう、ありがとうございました |
良いお山でした(^o^) | 投稿者:二田水 | 2019年 1月27日(日)19時12分21秒 |
久しぶりに参加させて頂きましたがお天気にも恵まれとても楽しい一日を過ごせました(^^♪ 田中リーダー、武藤リーダー本当に有り難う御座いました。 また、山遊会の皆様はとても居心地が良いです\(^o^)/ 次回参加出来る日を楽しみにしています。 |
叶神社にて Photo by Ishida |
叶岳・高祖山 | 投稿者:しゃしんがかり | 2019年 1月27日(日)20時15分5秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 田中リーダーご苦労様でした。ありがとうございました。 寒い予想がいい意味ではずれ、いい登山日和となりました。 新人さんもこのところ企画ごとに数名参加があり、 嬉しい限りです。 宝満山のリクエストがありましたので、 少々ハードコースでもいいかな!? 霧島合宿もよろしくお願いします。 また、お会いしましょう!! |
![]() Photo by Tanaka |
![]() Photo by Tanaka |
有難うございました | 投稿者:初参加(たか) | 2019年 1月27日(日)22時11分36秒 |
本日は初めて参加させて頂き、お世話になり、有難うございました。今日は何度か歩いた事のある山だったので、参加してみようと思い、申し込みしました?皆さん明るく気さくな方ばかりで、とても楽しく参加する事が出来ました。又他の山行も是非参加させて頂きたいと思います。 |
叶岳 | 投稿者:上原 | 2019年 1月27日(日)22時15分6秒 |
お疲れ様でした。 膝を痛めていた為、今回の参加も不安でしたが 何とか無事下山出来ました。まだまだ知らない低山が、沢山ありそうですね。 低山企画楽しみにしています。 田中リーダー、武藤リーダーありがとうございました。 |
![]() Photo by Tanaka |
![]() Photo by Tanaka |
叶岳〜高祖山登山 | 投稿者:いのぅえ | 019年 1月28日(月)04時11分38秒 |
叶岳〜高祖山登山に参加された皆さんとリーダーの方々には、今回も大変お世話になりました。 有難うございました。私は単独での登山が大半ですので、皆さんと一緒に歩いて登山の情報をいただくのも楽しみの一つになっています。たま〜にしか参加しませんが、またの同行機会を大いに楽しみにしていますので宜しくお願いします。今年は、「花探偵団」に加えて、「卑弥呼伝説」を追いかける登山を楽しんでいます。興味のある方がおられましたら、ご一緒しましょう!。私が「悠久の浪漫」に浸る山歩きにご案内します(笑)。「幻の邪馬台国」論争は昭和40年代にブームになりました。そろそろ平成の終わりと共にブームが再来する頃ではないかと思っていますよ(笑)。楽しい一日を有り難うございました!!。 |
高祖山 山頂にて Photo by Muto |
叶岳 高地山 高祖山 | 投稿者:F(さ) | 2019年 1月28日(月)12時37分41秒 |
前日のみぞれ交じりの寒波とは打って変わって、 晴天で風もなく、最高の登山日和でした。 縦走路のビューポイントからは都会の傍らに鎮座する青い油山の全貌が拝めて、 高祖山では富士山のような可也山も望めました。 青い空、青い海、青い山、どれも絶景で、たのしい遠足でした。 今回も思い出に残る企画をしていただき田中リーダー、武藤リーダーありがとうございました。 参加者の皆さん、また山で! |
![]() Photo by Ishida |
叶岳〜高祖山 | 投稿者:いで | 2019年 1月28日(月)21時18分22秒 |
今年初めての山歩きは晴天なり! 低山ながら いくつも見晴しポイントがあり、道も整備されていて、とてもいいコースで大満足できました♪ 近くなのに 糸島にはまだ上ったことのない山が いくつもあるので また低山企画あるの楽しみにしています^^ 田中リーダー、武藤リーダー ステキな企画ありがとうございました! |
良かった〜? | 投稿者:初参加の松岡 | 2019年 1月28日(月)21時45分59秒 |
初めての参加でした! じっとしてると寒いけど、歩くと気持ちいい? 冬の山は好きです。 所々で見える景色は山と海が一緒に見れてなんか感動でした ?? 皆さん とっても山好きですね。 またご一緒させて貰って色々と教わりたく思います。 有難うございました! |
![]() Photo by Ishida |
叶岳〜高祖山・3座縦走 | 投稿者:佐藤(達) | 2019年 1月28日(月)23時33分6秒 |
参加の皆さん、お疲れ様でした。 当日は天気も良くなり、安全に山行終えた事がなによりでした。 田中・武藤両リーダーの気遣いあるペース配分で、和気あいあいと楽しい山行でした。 ありがとうございました。 コースも全体的に整備されていて、道標も多く、歩きやすい快適な低山縦走コースでした。 叶嶽神社にては、安全を祈願し、要所の展望スポットでは、福岡市内・博多湾が一望出来、 高祖山では玄界灘と糸島半島の可也山が望め、疲れを癒してくれました。 山頂からの眺望にはいつも癒しと元気を貰っています。 新たな展望・眺望との出会いを求めて、次の山行を楽しみたいと思います。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 叶岳〜高祖山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年01月27日(日) | ||||||||||||
リーダー | 田中・武藤 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 叶嶽神社からスタートし叶岳、高地山、高祖山と3座縦走します 低山ながら所々に開けた展望もあり気持ちのいい登山コースです ベンチや椅子もあるので眺めのよいところでコーヒータイムを楽しみましょう 季刊誌のぼろの冬号「そうだ、低山へ行こう!」の企画にも掲載されていたルートです | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市15:00時 | ||||||||||||
山の名前 | 叶岳(かのうだけ)(341m)、高地山(こうちやま)(419m)、高祖山(たかすやま)(416m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 登山口〜45分〜叶岳〜40分〜高地山〜60分〜高祖山〜1時間15分〜今宿野外センター | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回は温泉なしです |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
※今宿姪浜線乗合バス 行き:姪浜駅北口 08:50→今宿駅 09:08→叶嶽宮前 09:16 帰り:今宿野外活動センター 14:50→今宿駅 15:00→姪浜駅北口 15:17 ※北九州方面の方はボランティア車をお利用ください。 |
受付済み参加者:19人(男性:7人、女性:12人) | ||
高速千代:ショッピングパーク千代 |
![]() |
|
現地:叶嶽宮登山口 |
![]() ![]() |
![]() |