![]() |
![]() |
2019年03月17日(日) |
大浪池(鹿児島会) |
マンサク紀行♪ 大浪池 |
|
![]() 大浪池 Photo by Nishi |
大浪の池 | 投稿者:ミル | 2019年 3月17日(日)21時00分7秒 |
大浪の池参加の皆様,お疲れさまでした。3月下旬,うららかな陽光の中,マンサクをのんびりめでる予定でしたが寒い!。強風の中,みんなダウンを羽織るやら,レインを着けるやら,寒さ対策からスタートでしたね。 目当てのマンサクはあちこちに黄色い花を楽しむにはまだ早く,懸命に花を見つけては喜ぶ面々。それでもみなさんの顔は笑顔の花が咲いていたように思います。湖面はいつ見てもきれいです。岸に降りるときに日が差して見えたブルーが印象的でした。 個人的には101回目の山遊会登山。新たなスタートを切った気持ちです。ふり返ると初参加は2010年3月22日大浪の池でした。マンサクの花の先に見えた新燃岳は噴火していませんでした。変わりゆくものはありますが,毎年花をつけるマンサクのように,変わらないものの大切さを実感することでした。今日は私の初参加の折にご一緒した方々が5名参加されていました。私に山歩きの楽しさを教えてくださったあんこリーダー,いつも元気をもらう常さん,花を見つけてはいつも頼りにしているМさん,参加の写真を送ってくださっていたSさん,参加したての頃あちこちの山の話をしてくださった池さん。今もご一緒できていること,うれしく思います。そして,今日参加されていた皆様ともお知り合いになり,これまでお世話になりました。これからも皆様とご一緒に山歩きを楽しみたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 |
![]() えびの高原を元気よく出発! Photo by Ogura |
![]() ゆるやかな林の登山路は気持ち良いです。 Photo by Ogura |
大浪池 | 投稿者:M | 2019年 3月18日(月)16時22分35秒 |
大浪池、きれいです! いつ見てもきれいです! 周回路を歩きながら途中でのぞき込んだり 周りの景色に溶け込んだ大浪池が美しく飽きませんね! お目当てのマンサクはポツリ、ポツリ… 私はまだ満開になったマンサクを見た事ないです… 風が非常に強く、寒い一日でした お花はチョット寂しかったけど、美しい景色を見られただけで満足! ご一緒の皆様、有難うございました |
![]() 大浪池展望スポットにて。 Photo by Ogura |
大浪池 | 投稿者:いけ | 2019年 3月18日(月)16時52分30秒 |
予報では風速17m、気温も低い。重ね着して、毛糸の帽子もリュックに入れて、カイロも貼って家を出ました。避難小屋まではそれほどの風もなくて良かったのですが、大浪池のふちに立つと強い風によろけそうになりました。マンサクの見頃はもう少しあとみたいでしたが、宝探しのように黄色いお花を探すのも楽しかったです。 温泉では、前の団体がちょうど帰るところで、私たちのグループで貸しきりでした。帰り道では買物もして楽しい1日でした。 参加の皆様、ありがとうございました。 |
![]() 展望スポットその2。山肌にマンサクが見えるか? Photo by Ogura |
大浪池 | 投稿者:あんこ | 2019年 3月18日(月)21時41分59秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 気温的には少し寒いくらいで歩くにはちょうど良い感じでした。ただ予報通り風は強かったですね。眺めのよいビューポイントなどでは特に強く吹き飛ばされそうでした。 お目当てのマンサクは少し早かったようです。ベストタイミングでの企画は難しいです。それでも咲きはじめのかわいい花を見つけて皆で写真を撮ってましたね。 私にとっては今年初めての企画参加でした。スロースタートになりましたが、これからまた山を楽しみたいと思います。今年もどうぞよろしくお願いします。 |
![]() 湖面に降りました! Photo by Ogura |
![]() 湖面に降りました。その2 Photo by Ogura |
大浪池 | 投稿者:さいとう | 2019年 3月18日(月)23時07分25秒 |
ちょうど3年前、大浪池に参加したメンバーの中でこの会の創設者原田さんの思い出話に花がさきました。翌日、この時3月20日に原田さんが亡くなったことを知りました。毎年大浪池のマンサクの頃に原田さんを偲んでいます。今回、長いブランクのあと「初心者コース」に参加し、みなさんの優しいフォローに助けられ、思い出に楽しさを加えた山行ができました。変わらぬ優しい雰囲気の皆様に改めて感謝です。 |
![]() 久しぶりの山でした。マンサクの花は、もう10日ぐらい先かな? Photo by Nishi |
大浪池 | 投稿者:ソメイ | 2019年 3月19日(火)14時53分24秒 |
大浪池池参加の皆様お疲れ様でした。登り始めはハイキング気分で気持ち良く楽しめました。 途中で汗が出てきて衣服調整しながら避難小屋前まで行き一休み沢山のおやつを頂きありがとうございました。大浪池見えるようになると天気は、まあまあでしたが、風が強く寒かったです。私たち7名は大浪池まで下りて水辺で楽しみました。上りは、先に帰りだした皆さんに追いつこうと急ぎ登りましたので、今日一番きついでしたけれども、楽しい登山出来てありがとうございます。風呂上りTさんから美味しいミカンいただきありがとうございました。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初心者コース | 大浪池 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年03月17日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・吉野 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 春先になるといろんな花に出会える霧島です。 恒例の大浪池を周回するマンサク鑑賞登山です。花のタイミングはいつも微妙ですが、黄色いマンサクとの出会いを楽しみに登りましょう。 コースは、えびの高原からゆるやかな登山路を登り大浪池を周回、往路を戻るルートをとります。少し距離はありますが、快適な山歩きを楽しめるでしょう。時間があれば、火口湖にも降りて見たいと思います。 初心者歓迎、霧島入門登山企画です。初めての方もこれを機会に霧島で山歩きを始めませんか。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18:00 | ||||||||||||
山の名前 | 大浪池(おおなみのいけ)(1411.4m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | えびの高原駐車場〜5分〜登山口〜70分〜分岐〜100分(大浪池周回)〜分岐〜60分〜登山口〜5分〜えびの高原 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | シンフォニースパ(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:15人(男性:5人、女性:10人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場 |
![]() ![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() ![]() |
|
現地:えびの高原駐車場 |
![]() |
![]() |