![]() |
![]() |
2019年03月24日(日) |
甫与志岳(鹿児島会) |
肝属山系最高峰に登った後は、樹齢200年以上の純白のテコテン桜を見に行こう(^^♪ |
|
![]() 甫与志岳山頂! Photo by Ogura |
甫与志岳&テコテン桜 | 投稿者:みぽりん | 2019年 3月25日(月)01時08分53秒 |
参加の皆様お疲れ様でした。 見事に晴天に恵まれ、姫門登山口に予定通りの時間に到着。登山口からは、いきなりの急坂が続きましたが、1時間弱で頂上につきました。 珍しく貸し切りで早めのランチタイムとり、本日メインのテコテン桜へ急ぎました。 予定よりずいぶん早めに移動でき、期待していたテコテン桜は見事に満開状態で出迎えてくれました。 1本の山桜 参加者の行いがよっぽど良かったのか、青空の下真っ白な花びらがみごとなまでに開花していました。先週末には全く咲いていなかったのに今日はタイミングがばっちり。 地元の方々の花見も開催されており、賑やかでした。 遠路はるばる福岡から参加の、Dさん大隅は初めてと山は少し物足りなかったと思いますが、メインの桜が満開で良かったですね。自然のものだから、タイミングが難しいですが、今日は本当についていました。又、皆さんご一緒してくださいね。 |
![]() 姫門登山口。さあ、出発! Photo by Ogura |
甫与志岳 | 投稿者:himesayuri | 2019年 3月25日(月)16時17分56秒 |
高隈連山から上るまぶしい朝日。快晴の日曜日。 我が家を出てから4時間、姫門登山口、10時到着。ふ〜大隅遠い。よく整備された道。藪椿のトンネル。祠にお参りして、1時間弱で、甫与志岳山頂。素晴らしい眺め。大隅の山々。錦江湾をへだてて 開聞岳。頂上でいただくランチ。おやつもたくさん、有難う。 下りて、いよいよ、リーダーHさんの故郷、岸良のテコテン桜へ。坂を上ると、もう、真白な桜が見えてきました。ウワー。思わず、歓声!近づくと、もう、その、堂々とした、凛とした、圧巻の一本桜。H20年に発見され、周りの藪を払って、その素晴らしい姿が、知られる所となったそうです。しかも、純白の花びら、満開。青空に映えて、なんつあならん、美しさでした。今日の日は、忘れられない一日となりました。 Hリーダー、素晴らしい企画、ありがとうございました。 |
![]() 登山口〜いきなりの急坂を登ります。 Photo by Hashino |
![]() 頂上直下の岩屋に皆たくましく登ります。 Photo by Hashino |
甫与志岳&テコテン桜 | 投稿者:M | 2019年 3月25日(月)16時35分54秒 |
雲ひとつない青空とテコテン桜のコントラストが素晴らしかったですよね! 樹齢200年を越えるという山桜、緑の中で光り輝いていました! 久しぶりにスケールの大きな桜を堪能できました! 甫与志岳、山遊会が独り占めでしたね 登山道もきれいに整備されていて、テンポ良く登れました 今回はミポリンさんにあちらこちら案内して頂き、本当に楽しい一日でした ミポリンさん、有難うございました! 参加の皆様、楽しかったですよね! |
![]() 岩屋へは鎖場を慎重に! Photo by Ogura |
![]() 降りるのも慎重に! Photo by Ogura |
甫与志岳&テコテン桜 | 投稿者:ソメイ | 2019年 3月25日(月)19時35分50秒 |
この大木の木がヤマ桜でこんな素晴らしいヤマ桜は初めて見ました。天候にも 恵まれ楽しい時間を堪能できました。 甫与志岳は何回も登っていますが、姫門登山口からは初めての登山で、樹木が頂上 近くまで続き樹木の間から、こぼれ日が差し何とも言えない癒しさを与えてくれ 快適に登山でき喜んでいます。橋野リ−ダ−企画有難うございました。 |
![]() 見事なテコテン桜の前で。 Photo by Ogura |
甫与志岳&テコテン桜 | 投稿者:おり | 2019年 3月25日(月)21時56分6秒 |
数年前新聞に掲載されたテコテン桜の写真を切り取り、いつか見に行けたらと切望してました。 甫与志岳の姫門コースも初めてなので、期待 大・大・大・・・ 急登もありましたが、木漏れ日の登山道にたくさんの落ちたばかりのような椿の花 心地よい風に小鳥のさえずり 素敵な空間でした。 下山後のテコテン桜 貫禄のある大きさと満開の白い花に圧倒されました。 満開の時にタイミングのあった登山と花見企画 最高ですね。 企画のリーダー有難うございました。 参加の皆様 満足でしたね。 |
![]() テコテン桜を上から・・地元の花見にぎやかに Photo by Hashino |
甫与志岳&テコテン桜 | 投稿者:あんこ | 2019年 3月25日(月)23時49分11秒 |
快晴の良い天気に恵まれました。
久しぶりの甫与志岳、姫門登山口からのコースは初めてでした。地形図で見ると急坂が続くようですが、登山路はよく整備されており、気持ち良く登れました。 山頂近くの祠に寄り山頂へ。絶景を見ながらのランチは気持ち良い一時でした。差し入れも多く、少し食べ過ぎ? さて、後半はミポリンリーダーお勧めのテコテン桜へ。絶好のタイミングのようで、遠くから目に入る満開の白い桜の木は素晴らしい景観でした。近寄ると周囲4m、樹齢200年以上とも言われるその姿は圧倒的な存在感でした。 地元の人たちにも親しまれているようで、今日は多くの方がお花見で盛り上がっていました。気さくに声をかけていただき、また飲み物までいただきました。ありがとうございました。 グッドタイミングで企画されたリーダー、ご一緒の皆様、楽しい一日になりました。ありがとうございました。また、福岡から来られた行動的なDさん、初めての大隅の山は楽しめたでしょうか? またお会いしましょう! |
甫与志岳&テコテン桜 | 投稿者:かじぃ | 2019年 3月26日(火)21時22分31秒 |
お天気に恵まれ仲間に恵まれ、楽しい山歩きが出来ました? 思いがけなく満開の桜に迎えられ、地域の方々に迎えられ 最高のお花見になりました。 リーダーの畑に幸せの青い蜂ブルービーが訪れたと聞き ビックリでした! 中々行けない遠方の企画、ありがとうございました。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 甫与志岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年03月24日(日) | ||||||||||||
リーダー | 橋野・小倉 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 鹿児島県大隅半島東部、肝属山系の最高峰、甫与志岳に登ります。国見山、黒尊岳とともに、かつては、男女の出会いの場とも言われ、三岳参りとして登られていた山の一つです。 今回は、二俣川キャンプ場ルートが工事中で通行禁止のため、姫門登山口からのピストンを登ります。登り始めて少し行くと滑りやすい急坂をひと頑張りすれば、絶景の展望岩の山頂です。 山頂からは肝属山系や開聞岳などの展望がすばらしいです。下山は往路を戻り岸良地区平田神社から徒歩10分のテコテン桜の大木を見に行きます。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市20時 | ||||||||||||
山の名前 | 甫与志岳(ほよしだけ)(966.9m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 姫門登山口〜80分〜甫与志岳山頂〜60分〜姫門登山口〜20分〜岸良平田神社駐車場〜(徒歩)10分〜テコテン桜〜10分〜平田神社駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 湯ノ谷温泉(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
受付済み参加者:10人(男性:2人、女性:8人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場 |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
|
|
鴨池港(垂水港フェリー乗り場) |
|
垂水港(一般車乗降場) |
![]() |
現地:姫門登山口 |
![]() |