![]() |
![]() |
2019年03月31日(日) |
足立山(福岡会) |
下山後、足立山公園でお花見します♪ |
|
![]() 足立山頂にて Photo by Ishida |
足立山 | 投稿者:アウトドア親父 | 2019年 3月31日(日)17時30分18秒 |
小文字山〜足立山の縦走路は、綺麗に刈り込まれた防火帯沿いに延び、芽吹き始めた木々に早春の息吹を感じました。 満開の桜の下での宴では、新旧メンバー達と話も弾み、少々肌寒い体を豚汁が温めてくれました。 準備していただいた皆さんに感謝申し上げます。 めぐりては顔浮かび来る桜かな |
![]() 登山開始 Photo by Ishida |
足立の森のハイジ♪ Photo by Muto |
足立山 | 投稿者:ぼんちゃん | 2019年 3月31日(日)21時41分45秒 |
先ほど、無事帰りつきました。土曜日に小倉にいる用事がありまして、「あら花見がある〜!」「懐かしい人達に会えそう〜!」ということで一日延泊して参加しました。同日企画の「亀ヶ岡」・・とても近所なのに、出歩いていてすみません。 山はいつもの通りお久しぶりで、とても気持ち良かったです。 花見の方は、おいしかったです。みなさんの自己紹介を聞いていて、いろんなことがぶわーっと思い出されてちょっぴり泣きそうになりました。飲んでたから?!歳とったから?!足立山と福岡会のことを聞いたから?!四季山遊会のいいところは、新旧メンバーが入れ替わったり交じったりしながら続いていくとこがいいところだなあと思いました。各会も交流があって楽しいですもんね。 桜はジャストタイミング!噂のバナナも初めて頂き感激!花見の準備に奔走してくださった皆様、ありがとうございました。明日から新年度、仕事もがんばれそうです。もちろん、山にもやる気を出して!? |
足立山&お花見 | 投稿者:kayo | 2019年 3月31日(日)21時42分40秒 |
足立山は綺麗に整備されていて歩きやすく、北九州市街地も間近に見渡せてとても良い山でした。さすが九州百名山ですね。 戸ノ上山への縦走路も魅力的で、いつかチャレンジしてみたいと思いました。 妙見神社の猪に乗った和気清麻呂さんの像も見れて足立山の名前の由来も教えていただき勉強になりました。 足立森林公園でのお花見もとても楽しかったです。豚汁やお弁当、色々な差し入れ、とてもおいしくいただきました。 リーダーの方々いつも準備していただきありがとうございます。 堀内ドライバーさん今日も安全運転ありがとうございました。 皆様のおかげで今日もとても幸せな一日を過ごすことができました。 また次の山でお会いできるのを楽しみにしています。 |
![]() 草地の尾根にて Photo by Ishida |
足立山 | 投稿者:あこ | 2019年 3月31日(日)23時38分4秒 |
今日は少々寒かったですね〜ずっと鼻水でした サクラは風で散り始めてましたが綺麗でした 舞う中の宴会楽しかったです 15年前に足立山からスタートした福岡会 当時を思い出して懐かしく思いました、あの頃は若かった笑笑 沢山の仲間に出会えた事に感謝、感謝です メンバーが入れ替わったとしても、いい雰囲気は変わらず そこがこの会の素敵なところだと思います これからも、どうぞ宜しくお願いします ←山記録から過去をたまにのぞいてみてください、なつかしいですよぉ |
足立山 | 投稿者:いのうえ | 2019年 4月 1日(月)04時29分31秒 |
足立山での花見登山の企画を有り難うございました。各リーダーと運転手さんと同行いただいた皆さんには、今回も深く感謝致します。何時も歩きたいと思いながら、なかなか足の向かなかった足立山ですが、懐かしく素晴らしい北九州市の展望を眺めて最高の気分に浸れました。老体に鞭打って、下関までの縦走路を歩けたら幸せだとも感じました。登山には最高の季節でもありますので、リーダーの皆さんには沢山の企画をお願いしたいと思っています。一人歩きも段々と疲れて危険度が増して来ましたので、今後はなるべく他人様の後方かに付いて歩いて行きたいと思っています。皆さんとの再度の同行機会を楽しみにしています。「足立山の満開の桜に乾杯!!」。 |
![]() 砲台山にて Photo by Ishida |
足立山とお花見 | 投稿者:なかまさ | 2019年 4月 1日(月)12時55分24秒 |
参加の皆様お疲れさまでした。 気温が低くてお花見を心配しましたが、午後からは風も止んで お日様もちょっと顔を出してくれて、 ほぼ満開の桜の下で楽しい時間を過ごせました。 たっくさんの差し入れ♪ 美味しかったです。ありがとうございました。 初めてましての先輩方にもお会いできましたし、 改めて長く続いている山遊会の良さを感じました。 参加の皆様楽しい一日をありがとうございました。 堀内運転手さん、バスでのお留守番で申し訳なかったですが 本当に助かりました。感謝です。 また次回の山でお会いしましょう♪ |
足立山 | 投稿者:いで | 2019年 4月 1日(月)20時41分32秒 |
あこちゃんが書いてくれているよう 福岡会スタートの足立山! 私も この花見の時期に 四季山遊会で何度か訪れたことのある思い出の山でもあります。 そんな足立山でお久しぶりのメンバーにも会うことができ 風で桜の花びら舞う中 懐かしい光景を思い出したり 素敵な春の一日を過ごさせていただきました。 色々ご準備いただいた両リーダー、みなさまからの沢山の差し入れ お腹も 心も満たされました ありがとうございました^^ お花見の桜もきれいでしたが 足立山の椿もきれいだったな |
御祖神社にて Photo by Muto |
足立山&お花見 | 投稿者:なお | 2019年 4月 1日(月)21時16分0秒 |
前日までのぽかぽか陽気から一転、肌寒い一日でした。 最初は少々きつい上りですが、小文字山から草地の尾根に上がると北九州の市街地と洞海湾が一望でき我が街もなかなかだな〜と思いました。足立山からは企救山系の山々やその縦走路がよく見えて、縦走欲が沸々と。次回は縦走企画だね。皿倉山から福智山へ続く稜線も、おいでおいで〜しているようでしたが、こちらはほかの方にお任せします(^^ゞ お花見では皆さんたくさんの差し入れありがとうございました。 風は冷たかったけど、楽しいおしゃべりと懐かしい思い出話と皆さんの笑い声で暖かいお花見でした。帰宅して皆さんが残してくれた1センチ(実は5センチあった)アルコール各種いただきました。ご馳走様! 次回はのんびり春を野を歩く初心者コースでお会いしましょう。 |
![]() 足立公園にて Photo by Ishida |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 足立山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年03月31日(日) | ||||||||||||
リーダー | 武藤・中川 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | メモリアルクロス前登山口から小文字山、妙見山、足立山(霧ヶ丘)(企救三山の最高峰)、砲台山に登ります。
このエリアは北九州国定公園に指定されており、自然林や野鳥の宝庫の山です。特に3月末から5月上旬のこの季節が、ヤマザクラやヤブツバキが咲き、花と野鳥と展望を楽しめるシーズンです。
下山後、足立森林公園の花見街道で、桜を愛でながらワイワイしましょう♪(会費別途実費割勘)。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市 18時 | ||||||||||||
山の名前 | 小文字山(366m)、妙見山(519m)、足立山(598m)、砲台山(442m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 小文字山登山口〜45分〜小文字山〜15分〜草地の尾根〜20分〜妙見山〜15分〜足立山山頂〜20分〜砲台山〜35分〜御祖神社〜25分〜(足立公園花見場所) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回温泉には行きません | ||||||||||||
注意事項 | ※花見会の準備は掲示板で打ち合わせします。
※カップは、各自持参してください。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
参加費 | 花見会の費用は割り勘します。1,500円/1人前後の予定です。 |
交通費など | ★四季山遊会バス![]() 福岡・古賀から乗車2,800円、小倉駅から500円、 ※バス利用者8名未満の場合、若干割増になります。 |
集合場所一覧 |
---|
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:20人(男性:7人、女性:13人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
||
![]() |
|
|
現地:小文字山登山口 |
|
![]() |