![]() |
![]() |
2019年08月04日(日) |
霧島清掃登山(霧島池巡り&えびの岳)(鹿児島会) |
霧島に感謝をこめて、テイクワン活動♪ |
|
![]() 本日最高峰、白鳥山山頂! Photo by Ogura |
霧島清掃登山 | 投稿者:あんこ | 2019年 8月 4日(日)20時47分36秒 |
毎年恒例となった清掃登山「クリーンえびの高原」に今年も山遊会として多くの方と一緒に参加できました。 主催者(環境省えびの管理官事務所)によると、14団体、80名の参加とのことでした。 四季山遊会は19名参加で、今年はえびの駐車場〜大浪池登山口〜新湯三差路の県道1号線の道路沿いの清掃活動(ごみ拾い)を2グループに分かれて担当しました。これまでの登山路よりも多くの成果物(?)ををゲットした感じでした。ビジターセンター前の集積場には驚くようなごみも集まってきてました! 参加の皆様のおかげで霧島の山の周辺が少しでもクリーンになり良かったのではと思うことでした。お疲れ様でした。 ランチ後は、えびの岳登山の予定でしたが登山路が荒れているとのことで、池巡りコース(白鳥山)に変更。食後で少し体が重かったですが、気持ちよい登山を楽しめました。 温泉はメンバーの方が持っていた割引券で安くなりラッキーでした!楽しい一日になりました。ボランティア車の方、参加の皆様ありがとうございました。 |
![]() 主催者の説明を神妙に聞いています Photo by Ogura |
![]() 今回は県道沿いのごみ拾いでした Photo by Ogura |
霧島清掃登山 | 投稿者:ミル | 2019年 8月 4日(日)21時12分15秒 |
駐車場に到着したときは、肌寒さと小雨に気持ちが沈みかけましたが、すぐに天候回復。いつもとは、様相が異なる道路歩きのゴミ拾いでした。だらだらと登るアスファルト道路をせっせとゴミ拾い。あまり落ちていないことは、仕事として遣り甲斐は薄いですが、きれいなのは嬉しいことでした。 食事後の山歩きは景色も良くて楽しめました。霧島の山の特徴と言える火口湖は、それぞれ趣があってやっぱりいいですね。多様な青の色に目を奪われました。 久しぶりの山遊会参加でした。清掃登山でテイクワン(今日は、テイクたくさん)もばっちり。楽しく話もできて充実したいい一日になりました。また、皆さんとご一緒できるのを楽しみにしています。 |
![]() 午後の部は池巡りコース。二湖パノラマ展望台、整備のための工事中でした Photo by Ogura |
清掃登山 | 投稿者:68 | 2019年 8月 5日(月)09時35分36秒 |
久しぶりの清掃登山でした。多くの懐かしい方々の声を聞きながら涼しく楽しいでした。 意外にもたくさん拾いましたね。1号線沿いでは、特に駐車場回りや駐車スペース周りに 集中していたのは意外でした。有難い駐車場に、登山前の一服にでしょうか下山後の エネルギー補給にでしょうか、胃袋を満たした後は空箱や紙をポイと藪に? マナーを守りたいものです。 下山後は、5時過ぎを目途のマイ・オプションの為に、えびのでゆっくり休憩し、皆さんとは お別れして牧園で水風呂を浴びて予定していた思川河川敷のユウスゲを見て帰りました。 5時半ころ着いたものの、まだ日が高く開花が気になりましたが、咲いてくれていました。 でも時期的にはかなり遅いようでした。今年で3年続きで眺めています。 沢原高原では自生のユウスゲが少なくなっているらしいのが残念です。 やはり山の自生の花を見てみたいものです。 |
![]() 今回は県道沿いのごみ拾いでした Photo by Ogura |
![]() 集めたゴミの集積場。車用チャイルドシートや電気釜まであり、びっくり! Photo by Ogura |
霧島 清掃登山 | 投稿者:帖佐 | 2019年 8月 5日(月)14時16分35秒 |
おつかれさまでした。県道コースと聞き、以前大浪池登山口からえびの駐車場まで歩いた時の中々辿り着かずに辟易した記憶が蘇りましたが、今回は宝探し的な部分があり、さほど苦にならず充実した楽しい清掃活動となりました。昼からは、久しぶりのえびの岳に行けずにちょっぴり残念でした。変更の白鳥山は2ヶ月ぶりでしたが好きな山です。実は山登りを始めた最初の山です。景色も最高です。 清掃登山は山遊会ホームページを見ると2001年から続いている恒例行事のようですね。テイクワンの趣旨も再確認しました。今後の山行に活かしたいと思いました。 |
![]() 六観音三池まで足をのばしました Photo by Ogura |
霧島清掃登山 | 投稿者:福り | 2019年 8月 5日(月)15時10分3秒 |
参加の皆さん、お疲れさまでした。 暑さ対策をしっかりして、えびの高原に到着!ところが以外にも風があり霧雨が少しありウインドブレイカーを着ること30分。天気はすぐに回復しましたが・・・ 今回は新湯三差路からえびの高原までの県道沿いのゴミ拾い。 えびの高原から大浪池チームと、新湯三差路から大浪池チームに分かれて、普段は歩くことのない県道1号線に沿って清掃しました。2時間で収集は終わりえびの高原に戻りましたが、他のグループも含め様々なゴミが集められていてビックリ。 午後からは白鳥山、池巡りコースを歩きましたが、午前中のゆっくり歩きのペースが抜けず、体が重く感じましたが、時折吹く気持ちのいい風を感じながら幸せな気分になりました。 では、また山でお会いしましょう。 カメラ撮影時は、「山を」「きれいに-----」と言いましょう^^ |
![]() 清掃活動終了。お疲れ様でした! Photo by Ogura |
霧島清掃登山 | 投稿者:いけ | 2019年 8月 5日(月)16時56分31秒 |
参加の皆様、ボランティア車を出してくださった皆様、ありがとうございました。 ものすごく久しぶりの清掃登山でした。思ったよりたくさんのゴミを拾い、達成感大でした。 えびのエコミュージアムの外のベンチでのランチ、日陰で、風も心地良かったですね。 久しぶりの池めぐり、二湖展望台が工事中でした。素敵な展望台ができるようですね。楽しみです。 |
霧島清掃登山 | 投稿者:ソメイ | 2019年 8月 5日(月)17時13分3秒 |
8月4日は全国美化活動でしたですね。霧島へ向かう途中の道路では、至る所で清掃が行われていました。私たちの担当は道路沿いで見える所はゴミは思ったほど有りませんでしたが、道路の奥に泥に埋もれたビニール袋や缶、瓶などが投げ込まれた箇所もあり、回収し奇麗にしていきました。ゴミ清掃の後は登山でしたが、前に降った雨の影響でしょうか登山道が壊れている所が数箇所ありました。霧島は規制されている所もあり早く安心して登れる山になってほしいです。参加の皆様お疲れさまでした。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 霧島清掃登山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年08月04日(日) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・福永 | ||||||||||||
定 員 | 20名 | ||||||||||||
案内文 | 環境省では例年8月の第1日曜日に「自然公園における全国一斉美化清掃運動」を実施しており、霧島においても山の日プレイベント「クリーンえびの高原」が実施されます。 四季山遊会でも例年この企画に参加してきました。今年も山の環境維持に少しでも貢献できればと思い企画しました。コースは池巡り(六観音御池折り返し)+えびの岳周回の初心者コースの予定です。多くの方の参加をお待ちしています。 主催者側の要請によりコース変更があるかもしれませんが、その時はご了承ください。また参加人数を連絡する必要があるので早目のお申し込みをお願いします。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17:00 | ||||||||||||
山の名前 | 白鳥山(しらとりやま)(1363m)、 えびの岳(えびのだけ)(1293m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 駐車場〜60分〜白鳥山〜40分〜六観音御池〜60分〜駐車場〜60分〜えびの岳〜50分〜駐車場 (270分) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | えびの高原荘(予定) |
経費 | |
---|---|
会費 | 無料 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
・えびの高原駐車場はでは、料金所係り員の方に清掃活動に参加する旨お伝えください。駐車料金は無料になります。 ・8:45に「えびのエコミュージアムセンター前」に集合します。主催者側からの説明があります。清掃用具(ゴミ袋、鉄ばさみなど)は準備していただけるそうです。 |
---|
受付済み参加者:19人(男性:9人、女性:10人) | ||
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
鹿児島県旧警察学校前広場 |
![]() |
現地:えびの高原駐車場 |
![]() ![]() |
![]() |