![]() |
![]() |
2019年08月18日(日) |
白滝山(福岡会) |
涼を求めて!ゴルジュ帯を抜けて白滝へ |
|
![]() 白滝山頂にて Photo by Ishida |
白滝山 | 投稿者:rika | 2019年 8月19日(月)06時19分33秒 |
小さいながらもゴルジェ(両側の岩壁がせばまっている谷。峡谷)もあり、 屋久島の白水雲水峡を、一部切り取って持ってきたような、そんな素敵な所でした。 (雲水峡よりはるかに手ごわかったですが(^^;) 最後の林道に出るまで、気が抜けないし、道もちょっとわかりづらい中級者向けコース。 バリルート好きな私には、たまりません(^^)v 中川リーダー、下調べ、温泉の割引交渉までして頂き、本当にありがとうございました。 ドライバーの堀内さん、長い運転お疲れ様でした。 登山もバスの中も笑いに溢れ楽しい1日を、参加者の皆さん、本当にありがとうございました。 |
![]() ゴルジュ帯の手前にて Photo by Nakagawa |
ハンカチ、びじょびじょ | 投稿者:はし蔵 | 2019年 8月19日(月)12時46分38秒 |
スリリングな山登りでしたね。 暑さのための汗なのか、悪路や岩場での冷や汗のためなのか、シャツからズボンまで汗だらけ、汗を拭こうとポケットから取り出した、ハンカチまで汗まみれでした。 でも汗の気持ち悪さの数倍も、楽しさと適度な疲労感が残る、充実した山行でした。 曇り空で展望がなかった残念さは、ヌルヌル感抜群の下山後のお風呂で、プラマイ・ゼロです。 中川リーダーはじめ、みなさんありがとうございました。 |
![]() ゴルジュ帯 Photo by Nakagawa |
![]() ゴルジュ帯、まだまだ続きます Photo by Nakagawa |
白滝山 | 投稿者:(さ) | 2019年 8月19日(月)14時30分26秒 |
個人的に「3週連続四季山遊会」の最終週の白滝山でした。 暑さも3週目にはだいぶ収まってきているようで、時折吹く風が気持ちよかったです。 「ゴルジュ」今回初めて知りました。こんなところか! 滝と岩壁を眺めながらの昼食。超、非日常でリフレッシュできました。 途中の道は何気に難所があって、ひとりでは怖いところも。 でも、みんなで歩くと安心感があっていいですね。 中川リーダー、今回も楽しい企画ありがとうございました。 天気も崩れることなく計画通り歩けて良かったです。 堀内ドライバー、安全運転、お疲れ様でした。 参加者の皆さん、お世話になりました。 また、山で! |
![]() Photo by Ishida |
![]() Photo by Ishida |
![]() Photo by Ishida |
![]() Photo by Ishida |
白滝山 | 投稿者:(ひ) | 2019年 8月19日(月)17時24分43秒 |
リーダーの予告通り、ガレ場や岩場、滑りやすい急登、川の流れの音をバックに、いつになく緊張感と集中力(^.^)、振り返るととても楽しめた山行でした。危険箇所でのリーダーの配慮や、岩場での男性陣のサポートは心強かったです。そしてそして...下山時、両腿がつった際には、皆様の足を止めて申し訳なく、でも山の先輩方の的確な助言にて回復し、温かい対応に本当に感謝いたします。ヌメヌメ温泉にも癒されました。学びの多い日でした。さらに気を引き締めてまいりますので、また山でよろしくお願いします( ̄^ ̄)ゞ |
![]() 白滝にて Photo by Nakagawa |
白滝山 | 投稿者:いしだ | 2019年 8月19日(月)23時06分10秒 |
参加のみなさん 中川さん お疲れさまでした。 標高の割に、アドベンチャーなコースでした。 途中何回かこけそうになりましたが、面白い登山でした。 写真も画像掲示板に上げています。 また、よろしくお願いします。 |
![]() 白滝の傍でランチです Photo by Nakagawa |
![]() 白滝の傍は涼しかったですね Photo by Nakagawa |
白滝山 | 投稿者:なかまさ | 2019年 8月19日(月)23時41分18秒 |
参加の皆様お疲れ様でした。 ガレ場やロープ箇所、滑りやすい箇所あり、の注意書は、 皆さんが想像してたより楽だったのか、想像以上だったのか。。。 何より怪我もなく楽しめてよかったです。 メンバー皆さんがお互い助けあってサポートしあったおかげです。 さすがに山男さん達は心強かったですねー。 ドキドキもしましたが、楽しい一日をありがとうございました。 |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 白滝山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年08月18日(日) | ||||||||||||
リーダー | 中川 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 山口県下関市豊北町に位置する白滝山は、雄岳と雌岳のドーム型の山容と風力発電の巨大風車が特徴的な山です。 登山道は雄岳と雌岳の間にあるゴ。ルジュ帯を抜けるようになっており、抜けた先には小さいながらも見ごたえのある白滝があります。 今回は中山神社から出発し、暫くは林道を進みます。林道終点からは歩きやすい土の登山道はほとんどなく、終始ガレ場が続きます。 岩場や滑りやすい急登を進むとゴルジュ帯が現れます。ひんやりと涼しいゴルジュ帯は沢を渡ったり、ロープを使って岩場をよじ登ったりとアスレチックを楽しめますが油断は禁物です。慎重に乗り越え白滝へ到着します。 エメラルドグリーンの澄んだ滝壺を眺めながら、ここで涼しくランチを取りましょう。 その後は比較的歩きやすい登山道を進み山頂へ到着します。 下山は安全な林道を古堂橋登山口へ下ります。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市20時 | ||||||||||||
山の名前 | 白滝山(667.8m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 中山神社〜20分〜四恩寺跡〜40分〜林道(古堂橋登山口)〜40分〜ゴルジュ帯入口〜15分〜白滝〜15分〜林道〜35分〜林道(白滝山登山口)〜15分〜山頂〜10分〜林道(白滝山登山口)〜30分〜林道〜40分〜古堂橋登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 西の市温泉蛍の湯(@660) | ||||||||||||
注意事項 | *前日までの雨量や当日の天候によってはルートの変更または山の変更をする場合があります。 |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★四季山遊会バス![]() 福岡から乗車:3,500円、古賀から乗車:3,000円、小倉駅から乗車:2,500円、 古堂橋登山口から乗車:100円 ※バス利用者8名未満の場合、若干割増になります。 |
集合場所一覧 |
---|
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:13人(男性:5人、女性:8人) | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
![]() |