![]() ![]() |
![]() |
2019年10月20日(日) |
俵山:揺ケ池コース |
福岡会・鹿児島会合同リベンジ企画 |
|
![]() Photo by Iahida |
俵山 | 投稿者:Okmr | 2019年10月21日(月)10時44分52秒 |
参加の皆さん、お疲れ様でした。 久しぶりの阿蘇でしたが、その雄大さを再認識。 山頂からの展望(阿蘇の5岳、九重、雲仙普賢岳、カルデラ内の 田園風景等)を十分に堪能することが出来、一日を楽しく過ごす ことができました。 リーダー、堀内さんお世話になりました。 鹿児島会の皆さん、またお会いできる日を楽しみにしています。 |
![]() Photo by Iahida |
![]() Photo by Iahida |
リベンジ俵山 | 投稿者:福り | 2019年10月21日(月)16時31分24秒 |
皆さん、お疲れさまでした。 薄曇りのお天気でしたが、遠くに普賢岳・祖母山・久住、近くには阿蘇の全景と360℃の眺望に大満足でした。登山道には、ヤマラッキョウ、ゲンノショウコ、マツムシソウ、ムラサキシキブ、センブリ、ウメバチソウ等々、そして俵山の山肌一面のススキは圧巻でしたね。 賑やかなおしゃべりで元気いっぱいの山行でした。また、沢山の差入れありがとうございました。慣れない先頭歩きでしたが、皆さんのご協力に感謝です! また、お会いしましょうねぇ。 |
![]() Photo by Iahida |
俵山 | 投稿者:たなか | 2019年10月21日(月)20時37分53秒 |
参加の皆様、おつかれ様でした。 各リーダーの下見と企画、沢山の差入れありがとうございました。 山頂からはくじゅうの山々まで見れた大展望に感激、気持ちのいい草原の中の一ノ峰・二ノ峰は美しいでした。楽しみにしていた秋の草花も沢山観賞でき、俵山峠に下山すると10数年ぶりに乗せて頂く四季山遊会のバスのお出迎え、車内は良く整備されていて大切にされていると感じました。バスの車窓から見る一面に広がるススキは最高でした。福岡会の皆様と充実の楽しい一日でした。 橋野さん、車の運転ありがとうございました。 |
![]() Photo by Iahida |
![]() Photo by Iahida |
俵山 | 投稿者:いしだ | 2019年10月21日(月)22時55分45秒 |
俵山参加の皆様、お疲れさまでした。 これで、もともと実施予定であった周年登山も終了となりました。 滑りやす所があり、周年記念時に実施すればかなり危険でしたね。 写真は後程 掲示いたします。 11月にも福岡、鹿児島会合同での石鎚山企画と続きます。 多くの参加をお待ちしています。また、楽しみましょう!! |
![]() Photo by Iahida |
リベンジ俵山 | 投稿者:みぽりん | 2019年10月22日(火)22時42分57秒 |
俵山参加の皆様、お疲れ様でした。 お天気にも恵まれ、久々の福岡会・鹿児島会合同リベンジ俵山を賑やかにスタートしました。 途中からは、紫の山ラッキョウやマツムシソウ・・・・と沢山の花に出会えて元気をもらいました。 又、頂上からの360度の眺望は大満足でした。 福岡会の皆様と楽しいにぎやかな山行ができてとても充実できた一日でした。沢山の差し入れもありがとうございました。 又、どこかの山でご一緒できる日を楽しみにしています。 |
リベンジ俵山 | 投稿者:SAOrin | 2019年10月23日(水)11時53分21秒 |
鹿児島会・福岡会の皆さんと楽しいリベンジ山行になりました。 合同企画で鹿児島会の両リ−ダ−には下見までして頂き、下山した俵山峠から萌の里まで戻るのに長距離を歩いたエピソードを聞いて大変有難く思いました。お天気も良く無事に企画が実施されてほんとうに良かった〜有難う御座いました。 山頂からは遠く雲山普賢岳やくじゅう連山、祖母山など360度バッチリ景色を見る事ができましたね! 背丈以上のススキが風に吹かれて秋を実感しました。 写真撮影もいつもより一段と賑やかでした。 たくさんの差し入れも美味しくいただきました。有難う御座いました。 またいつか合同企画があるといいなぁ(^^) 皆さんお世話になりました! |
俵山 | 投稿者:かじぃ | 2019年10月23日(水)17時59分51秒 |
俵山参加の皆さん、お疲れ様でした! 震災前は熊本の山々へ登っていたので、今回参加出来感激でした♪ お天気に恵まれ秋の野の花を観賞しながら、楽しい山歩きが出来ました♪ 下見、企画のリーダーの方々、ありがとうございました。 長距離運転して下さった橋野リーダー、お世話になりました! 元気で楽しい福岡会の皆さん、またお会いしましょう♪ |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級 | 俵山:揺ケ池コース | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年10月20日(日) | ||||||||||||
リーダー | 石田・平山・橋野・福永 | ||||||||||||
定 員 | 福岡会20名・鹿児島会20名 | ||||||||||||
案内文 | 今回は、9月23日(日)のリベンジ企画のうち初級者のみのコースになります。
熊本県阿蘇郡西原村と南阿蘇村にまたがる標高1,095mの山。 山頂は西原村にある。先史時代の阿蘇山大噴火によって形作られた東西18km、南北 25kmにおよぶ阿蘇外輪山の一部であり、その西端に位置する一峰である。「萌の里」揺ケ池登山口からスタートし俵山峠へ下山します。 始めは、登りの連続ですが、後ろを振り向くと「雲仙普賢岳」横目に南阿蘇の山々を眺めながらひたすら登ります。 登り始めてすぐに足元に濃い目のピンク色した「ツクシフウロ」に出会います。次に出会えるキリンソウ」「ヒゴダイ」・・と可愛いお花達に癒やされることでしょう。(タイミングが合えば丁度満開) 心地よい秋の風に吹かれながら頑張って登るとすすき野原の大草原に歓声あげることまちがい なし(タイミングが合えば白い帆が飛び交っているかも・・) 俵山山頂は360度の大パノラマすばらしい展望が出迎えてくれます。秋の風を満喫しましょう。 | ||||||||||||
帰着予定 | 福岡市19時・鹿児島会20時 | ||||||||||||
山の名前 | 俵山(たわらやま)(1094.9m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 萌の里揺ケ池登山口〜90分〜牧道出合〜120分〜俵山山頂〜90分(ゆっくりペース) | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | ホテル エミナース(露天風呂あり)¥450 |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | 【鹿児島会】
★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 ・参加人数によっては、レンタカー利用の可能性あり(実費を割り勘します) 【福岡会】 ★四季山遊会バス ![]() 福岡から乗車:3,600円 ・バス利用者8名未満の場合、若干割増になります。 【福岡・鹿児島共通事項】 ・下山後、俵山峠→萌の里はバスで移動します。 ・1回で乗り切れない場合はボランティア車を事前に下山口に移動をお願いする場合があります。 |
集合場所一覧 |
---|
◆天神集合の方は、夕方の交通渋滞を避けるため、帰りは博多駅降車をお願いします。 |
受付済み参加者:21人(男性:7人、女性:14人) | 鹿児島中央駅西口 |
![]() |
旧警察学校前広場 |
![]() |
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |