![]() |
![]() |
2019年11月23日(土・祝) |
栗野岳(鹿児島会) |
霧島紅葉散策♪ |
![]() |
![]() 最高地点は林の中 Photo by Ogura |
栗野岳 | 投稿者:M | 2019年11月24日(日)16時39分28秒 |
山日和でしたね 気持ちよく山歩きを楽しめた一日でした ふかふかの原生林の中でのもみじの紅葉がまだまだ綺麗で 差し込む光で一段と鮮やか! そして足元には群生する万年青の赤い実の存在感が目を引きました お正月になると母が万年青の生け花をするので お土産に持って帰りたい…と思うほど立派な赤い実でした 二個目のおにぎり食べなければよかった… 数々のフルーツやお菓子にお漬物やガネまで、沢山の差し入れ たいへん美味しく頂きました あきらかにカロリーオーバーですよね あの500段の枕木の階段、もう一回登ってくれば良かったかも! 楽しい一日を有難うございました |
![]() パーキングから出発! Photo by Ogura |
![]() お目当ての紅葉(1) Photo by Ogura |
![]() お目当ての紅葉(2) Photo by Ogura |
栗野岳 | 投稿者:あんこ | 2019年11月24日(日)20時36分35秒 |
参加の皆様、お疲れさまでした。 恒例の紅葉散策の栗野岳、少しタイミングが遅かったようですが、モミジの原生林はまだまだ見ごたえがあり、静かな紅葉の林を楽しめました。また、登山口へ向かう道中の大きなモミジの木や、駐車場近くの色づいた並木もなかなかのものでした。 天気は良かったのですが、山頂につく頃は雲が出て展望はいまいちでしたね。それでも見晴台でのランチタイムの頃は雲のかかったえびの高原を見渡せてよかったです。 ランチを終え集合写真を撮るため山遊会フラッグを広げたところ、後ろの方から「あっ!これネットで見たことがある!この会のHP見たことがる!」という山ガールのお二人に声をかけられました!写真を撮ってもらいました(三脚を出していたのですが・・・)。ありがとうございました。機会があれば、会の企画にもぜひご参加を!! 今回も多くの方に参加いただきました。遠路大分からのSさん、今日は初めての山だったとのこと、楽しめていただけましたでしょうか? 初参加のSさん、山歩きはどうだったでしょうか?今後も山を楽しんでいただければと思います。常連の皆様も相変わらずお元気そうでした。またお会いしましょう。 |
![]() 第2峰、ここが山頂! Photo by Ogura |
![]() 紅葉の中を散策! Photo by Ogura |
![]() 下山路、慎重に下ります。 Photo by Ogura |
栗野岳 | 投稿者:O県T市S | 2019年11月25日(月)10時21分18秒 |
栗野岳参加の皆さんお疲れ様でした。 スタートはこれでもかと言う位ピーカンのお天気でしたが次第に雲が出て展望はいまいちでしたが昼時には雲も少し晴れ遠く錦江湾までのぞめたのはラッキーでした。 初めての山でしたしペースもゆっくりで今年最後の紅葉山行存分に楽しめました。 道中、皆さん大分の山に詳しくて詳しくて。久住・祖母・由布・鶴見・仲山仙境ひいては無明橋まで・・・。結構歩かれてて驚きです。 また、たくさんのおやつを頂きありがとうございました。Yさん、きゅうりの漬物絶品でしたよ!お昼のおにぎりにピッタリでした。 紅葉が終わると雪のシーズンですね。是非また、−10度の久住・祖母を楽しみにおいで下さい。 次回お会いできるのを楽しみにしています。ありがとうございました。 PS. Yさん、写真は次回お会いした時にデータでお渡しいたします。 山行中のキノコ談議はツキヨタケのようです。 |
![]() 見晴台、えびの高原をバックに! Photo by Ogura |
栗野岳 | 投稿者:初参加 S | 2019年11月25日(月)21時34分48秒 |
栗野岳登山に参加の皆様に 大変お世話になり、ありがとうございました?私の友人から 友人Tさんが登山サークルに参加しているという話を聞いてひとりではなかなか登山出来なかったので 今回 入会させて頂きました。よろしくお願いいたします。 初参加で しかも あまり登山経験もなかったので 不安でしたが リーダーのOさんにリードして頂き、また歩幅を小さくして歩いたほうがいいいと 教えてもらいながら 頑張って 遅れながらも 登山できました。 途中 紅葉を見たり、キノコを観察したりして きついことも忘れるぐらいの発見があり、嬉しいでした。 お昼の時などに いろいろ美味しいものを頂いてありがとうございました。 上りは きついでしたが 下りは やはりそれ以上に滑って転ばないかと慎重になって、遅くなりご迷惑おかけしました。 帰りに 温泉に入り、疲れを取ったせいか 足の痛みもなく 今のところは大丈夫です。 また 参加したいと思っていますので よろしくお願いいたします。 |
![]() ゴールはもうすぐ、枕木階段展望台にて! Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 栗野岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2019年11月23日(土・祝) | ||||||||||||
リーダー | 小倉・福永 | ||||||||||||
定 員 | 15名 | ||||||||||||
案内文 | 霧島連山の中でも少し離れた西側に位置する栗野岳に登ります。登山路の途中にはモミジの原生林のエリアがあり、見事な紅葉が期待できます。この時期、紅葉を楽しむ多くの登山者に人気の山です。山頂からは、韓国岳や白鳥山など霧島連山の山並みや、遠く桜島や錦江湾などが見渡せます。下山は日本一と言われる枕木階段を歩き駐車場に戻ります。登山路は、山頂直下に急坂がありますが初心者でも十分楽しめるコースです。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 栗野岳(くりのだけ)(1094.2m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 枕木階段下駐車場〜20分〜登山口〜80分〜栗野岳山頂〜30分〜見晴台〜60分〜枕木階段展望台〜10分〜駐車場登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | いきいきセンターくりの郷(温泉ゆっくりらんど) |
経費 | |
---|---|
会費 | 300円 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
・鹿児島県旧警察学校前広場の運転ボランティア車は空席があれば中央駅を経由します。 |
受付済み参加者:14人(男性:6人、女性:8人) | ||
鹿児島県旧警察学校前広場 |
![]() |
|
鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
現地:枕木階段下駐車場 |
![]() |
![]() |