![]() |
![]() |
2022年5月8日(日) |
英彦山(県境尾根・猫の丸尾・石楠花の頭)(福岡会) |
新緑と石楠花の県境尾根を歩こう |
|
![]() 法華窟 Photo by Koga |
英彦山 | 投稿者:いのうえ | 2022年 5月 9日(月)03時51分44秒 |
古賀リーダーと同行いただいた皆さんに感謝の一日でした。お陰でタフな英彦山峰入り道の歩行をタップリと楽しむことが出来ました。最近は左膝が痛み始めたりして、長時間の歩行にはやや不安を感じている次第でしたが、何とか皆さんの歩行に合わせてラストまで歩くことが出来ました。皆さんとまた一緒に歩ける機会を大いに楽しみにしています。感謝!感謝!の一日でした。 |
![]() 石楠花の頭 Photo by Koga |
英彦山に石楠花が一杯 | 投稿者:あき | 2022年 5月 9日(月)06時54分40秒 |
今回も古賀さんにお世話になって石楠花の花咲く英彦山に参加させて頂きました。 申し込みに四苦八苦したので、ひときわ嬉しい初夏に向かう英彦山は鮮やかな新緑の中様々な花が咲いていて、木の名前を教えて頂きながら楽しめるのは、グループ登山ならではのひとときでした。。 今回は参加者のGPSアプリの音を絞るようにして頂き、キツツキのクチバシの音やアカショウビンなどの鳥の声が楽しめて、とても リフレッシュできました。 企画は大変だと思います。とても感謝しています。またよろしくお願いします。 |
![]() 猫の丸尾 Photo by Koga |
英彦山 | 投稿者:kayo | 2022年 5月 9日(月)19時42分10秒 |
今回も自分では行けないルートを古賀リーダーに案内していただき、英彦山の奥深さを感じることができました。 リーダーの方は企画や下見など大変だと思いますが、山遊会の皆さんとの山行は楽しいので どうぞ無理のない範囲で、今後ともよろしくお願いします。 |
![]() 法華窟 Photo by Inoue |
![]() タフな痩せ尾根の歩行でしたね Photo by Inoue |
![]() 綺麗な筑紫石楠花ロードでした Photo by Inoue |
![]() 猫の丸尾からの石楠花の頭方面の展望 Photo by Inoue |
![]() お疲れ様でした。約10kmのタフな英彦山峰入り道でした。ツクシタニギキョウ、ニシキゴロモ。 Photo by Inoue |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
中級コース | 英彦山(県境尾根・猫の丸尾・石楠花の頭) | ||||||||||||
山行年月日 | 2022年5月9日(日) | ||||||||||||
リーダー | 古賀 | ||||||||||||
定 員 | 8名 | ||||||||||||
案内文 | 裏英彦山から県境尾根・峰入り古道と続く英彦山外周尾根のうち今回は福岡県と大分県の県境尾根を計画しました。自然林の尾根で所々痩せ尾根に成っていますが5月の連休明け頃は蕾の数は少ないですがツクシシャクナゲがみられます。又、新録が素晴らしいです。コースは福太郎駐車場から岳減鬼峠、県境尾根、籠水峠、鬼杉、福太郎駐車場の周回です。なかなか手強いアップダウンと痩せ尾根、徒渉数ヶ所、又、ヘツリが一ヶ所あります。途中トンネルになった法華窟にも立ち寄ります。 | ||||||||||||
下山予定 | 福太郎前公園駐車場 16:00 | ||||||||||||
山の名前 | 英彦山 石楠花の頭(1012m)・猫の丸尾(1044m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 福太郎駐車場ー20ー玉屋神社分岐ー50ー大南林道横断ー35ー岳減鬼峠(法華窟往復30分)ー60ー石楠花の頭ー55ー猫の丸尾ー25ー籠水峠ー40ー鬼杉ー60ー福太郎駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回は予定していません | ||||||||||||
注意事項 | ・マスクの着用をお願いします(山行中の着用はリーダーの指示に従ってください) ・当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください |
経費 | |
---|---|
会費 | 無料 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
集合場所一覧 |
---|
※現地集合・解散 ※英彦山大権現は登山者駐車禁止です |
受付済み参加者:8人(男性:3人、女性:5人) | ||
福太郎前公園駐車場 |
|
![]() |