![]() |
![]() |
2022年07月03日(日) |
基山(福岡会) |
![]() ![]() |
![]() Photo by Ishida |
基山 | 投稿者:古賀 | 2022年 7月 3日(日)20時09分2秒 |
今晩は、今日はおかげさまで暑い中歩けました。一人で行ってたら多分登山口でUターンしていたでしょう。この頃はからっきしヘタレになっておりますので・・・。家でシャワーして出てきたらいきなりゴロゴロ雷です予定通りに下山出来て良かったです。丁度、基山付近で発生し博多湾に抜けた見たいです。 |
![]() |
![]() |
基山 | 投稿者:石田 | 2022年 7月 3日(日)22時31分23秒 |
基山参加の皆様、お疲れさまでした。天気予想もいい意味ではずれ雨が降ることも無く、問題のない山行日和となりました。企画、下見をしていただいた、上原さん 末安さんのおかげで、低山とはいえ十分に基山を楽しむことが出来ました、ありがとうございました。また、木下さんのおかげで新しい参加者鵜野さん、東原さんともご一緒できて良かったです。また、山で会いましょう。 |


Photo by Ishida

Photo by Ishida


Photo by Ishida

Photo by Ishida

Photo by Ishida
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 基山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2022年07月03日(日) | ||||||||||||
リーダー | 石田 | ||||||||||||
定 員 | 10名 | ||||||||||||
案内文 |
今回のコースは、少しだけルートを変え南水門跡の方へ下り、水門登山口より山頂を目指します。30分程階段が続きます。 特別史跡基肄城跡南水門の守り神・住吉神社が2018年の豪雨にて跡形もなく流されてしまいました。現在、神社部材が引き上げられ水門前の前庭に置かれています。 | ||||||||||||
帰着予定 | 原田駅 14:00 | ||||||||||||
山の名前 | 基山(南峰404.3m・北峰412m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 原田駅〜40分〜基山登山口〜20分〜史跡コース左まわり〜30分〜水門跡地〜登山口〜30分〜南峰(404.3m)〜17分〜北峰(412m)〜30分〜基山登山口〜40分〜原田駅 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回は予定していません | ||||||||||||
注意事項 | ・マスクの着用をお願いします(山行中の着用はリーダーの指示に従ってください) ・当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください |
経費 | |
---|---|
会費 | 無料 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
集合場所一覧 |
---|
※現地集合・解散 |
受付済み参加者:7人(男性:3人、女性:4人) | ||
JR原田駅 |
![]() ![]() |
![]() |