![]() |
![]() |
2023年05月27日(土) |
高千穂峰 (鹿児島会) |
花は霧島〜♪ 高千穂峰登山! |
![]() |
![]() 御鉢の上で。何も見えない! Photo by Ogura |
高千穂峰、途中撤退! | 投稿者:あんこ | 2023年05月27日 |
高千穂河原に着くと、駐車場は満杯! 花の季節の高千穂河原は人気で訪れる方も多いです! 何とか駐車でき、初参加の方も含め参加者全員合流できました。 あたりはガスが立ち込め、不安ながらも出発。山はガスがかかり見通しはゼロ、時折流れる雲の合間に下界の様子を眺めて歓声が上がります。御鉢を登り切り、山頂を目指すが、風が強い!馬の背のあたりで残念ながら今日は引き返すことにしました。多くの登山者もこのあたりで引き返していたようです。 途中の東屋でランチ、下山後鹿が原のミヤマキリシマの群落を散策に行くことにしました。 鹿が原のミヤマキリシマは満開!ベストタイミングだったようです。 初参加のUさん、初めてのチャレンジが中途半端になりましたが、山の自然は変化が多いということでしょう。またご一緒しましょう。 |
![]() 鹿が原のお花は満開。白い花もひっそりと咲いてました! Photo by Ogura |
高千穂の峰 | 投稿者:大河原 | 2023年05月28日 |
高千穂峰峰 お疲れさまでした。強風とガスでしたが、笑いの絶えない山行楽しかったです。 ガスの切れ間に少しだけ見せてくれたお鉢と ミヤマキリシマ妄想的でした。 初参加のUさん又 お待ちしております。 |
![]() お花畑に2人の乙女? Photo by Ogura |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級 | 高千穂峰 | ||||||||||||
山行年月日 | 2023年05月27日(土) | ||||||||||||
リーダー | 小倉 | ||||||||||||
定 員 | 12名 | ||||||||||||
案内文 | 日本神話でニニギノミコトが天孫降臨したといわれる霧島の名山『高千穂峰』に登ります。そろそろミヤマキリシマや山頂付近のイワカガミなどが楽しめる時期です。初夏の霧島登山を楽しみましょう。ルートは高千穂河原からザレ場を登り、お鉢の縁を回って山頂を目指す一番ポピュラーなコースです。 下山後、余裕があれば中岳探勝路あるいは鹿が原を散策します。現地で決めます。中岳探勝路の場合、歩行時間等は1.5〜2時間(約2.5km)増える見込みです。ご承知おきください。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
山の名前 | 高千穂峰(たかちほのみね)(1574m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 高千穂河原駐車場〜2.0H〜高千穂峰〜1.5H〜駐車場〜中岳探勝路(2.0H)〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 今回は予定していません | ||||||||||||
注意事項 | ・当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください |
経費 | |
---|---|
会費 | 無料 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
集合場所一覧 |
---|
注)原則現地集合ですが、相乗りで移動する場合は、換気やマスクなどの感染症対策をお願いします。 |
受付済み参加者:3人(男性:1人、女性:2人) | ||
現地:高千穂河原駐車場 |
![]() |
![]() |