| 2023年09月24日(日) |
| 竜王山(下関市)(福岡会) |
| 山陰海岸の展望を満喫 |
|
|
![]() Photo by Masunaga |
| 竜王山 | 投稿者:まっさん | 2023年09月24日 |
|
晴天の竜王山、楽しんでいただけたでしょうか? 玄界灘、日本海、瀬戸内海の全方位が見渡せました。 次回の国東半島、姫島もよく見えましたね。 皆さん、ブランコ、ハンモックも使用して楽しそうでした。 常日頃の気分転換と童心に帰ることも本当に必要ですね。 公園化され自然の花の少ない行程でしたが、本島の西の地理が よく眺められたことで、勘弁してください。 ペース配分がうまくできなかったを許してください。 グループ登山が嫌いで単独登山が多かったもので、言い訳になりますが、 勘弁してください。 | ||
![]() Photo by Masunaga |
| 竜王山 | 投稿者:あき | 2023年09月24日 |
|
今日は風もあり、秋らしい気持ち良いトザンガ楽しめました。 頂上からの眺めと山頂から少し入ったところに設置されたブランコややハンモックはいくつになっても嬉しくて、危うく帰りたくなくなるところでした。 企画して頂いた金澤リーダー、案内して下さった益永さん、同行して頂いた皆さん、また次の山でよろしくお願いします。 | ||
![]() Photo by Kanazawa |
![]() Photo by Kanazawa |
| 竜王山 | 投稿者:金澤晋治 | 2023年09月24日 |
|
真っ青な空と海、心地良い涼風に秋の訪れを感じた山行でした。 低山ながら大展望の広がる山頂は、何時までも眺めていたい景色でした。 参加の皆さん有難うございました。 | ||
![]() Photo by Masunaga |
| 竜王山 | 投稿者:藤井(さ) | 2023年09月24日 |
|
連日の熱中症アラートから、やっと解放された、初秋の登山でした。 スタート時は強風の気配でしたが、 湿度が低く、急な登りで高くなった体温がクールダウンできる、 心地よい風がさわやかな登山日和でした。 よく整備された登山道。ブランコ、ハンモック、懸垂バーまでありました。 多くの人に愛されている山ですね。 低山ならではの急登を制して辿り着いた先の、 本州から見る、九州。晴天と響灘、周防灘の青い海。 コンビニ弁当がおいしい、ひと時でした。 先頭で案内をしてくださった、地元のまっさん。 企画、実施の金澤リーダー。 ありがとうございました。 参加者の皆さんお世話になりました。 また山で! | ||
![]() Photo by Kanazawa |
| 竜王山 | 投稿者:目原 | 2023年09月25日 |
|
金澤リーダ−お世話になりました。 先導して下さったまっさん、お疲れさまでした。お花の場所など教えていただきありがとうございました。 山頂からの素晴らしい眺望、海の色も空の色も綺麗で涼風が気持ち良かったです。 階段地獄に負けて龍王神社上宮には行けなくて残念、いつか再挑戦したいと思っています。 | ||
![]() Photo by Masunaga |
![]() Photo by Masunaga |
| 企画概要 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初級コース | 竜王山(下関市) | ||||||||||||
| 山行年月日 | 2023年9月24日(日) | ||||||||||||
| リーダー | 金澤 | ||||||||||||
| 定 員 | 10名 | ||||||||||||
| 案内文 | 深坂自然の森の深坂ダムをスタートします。 最初のピークシタキ場山で尾根に乗り、女鋤崎山・鋤崎山を乗越して竜王山に至ります。 竜王山からは吉見方面の海岸線の美しい景色が望めます。 体力と時間に余裕があれば、龍王神社上宮まで降りてみたいと思います。 | ||||||||||||
| 帰着予定 | 小倉駅 16:00 | ||||||||||||
| 山の名前 | 竜王山(りゅうおうざん)(613.6m) | ||||||||||||
| 地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
| ルート | 深坂ダム〜シタキ場山〜雌鋤崎山〜鋤崎山〜竜王山〜深坂ダム(上り:90分・下り:70分) | ||||||||||||
| ランク |
| ||||||||||||
| 温泉 | 今回は予定していません | ||||||||||||
| 注意事項 | ・当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください | ||||||||||||
| 経費 | |
|---|---|
| 会費 | 無料 |
| 保険代 | 会の保険利用は300円 |
| 集合場所一覧 |
|---|
| 注)原則現地集合ですが、相乗りで移動する場合は、換気やマスクなどの感染症対策をお願いします。 |
| 受付済み参加者:8人(男性:3人、女性:5人) | ||
| JR小倉駅KMMビル前 |
|
|
| 現地:深坂茶屋 |
|
|







