![]() |
![]() |
2023年11月04日(土) |
天山・雨山(福岡会) |
|
![]() Photo by Tanaka |
天山 | 投稿者:rocky | 2023年11月04日 |
数年ぶりの山で丁度良いコースだと思って参加しましたが・・・ 天山から下山中に足が痙攣しそうになったので雨山は断念しました。 一度、超軽めの登山で体を慣らしての参加が望ましいですね。 皆さん、お世話になりました。 |
![]() Photo by Tanaka |
![]() Photo by Tanaka |
![]() Photo by Tanaka |
天山、雨山 | 投稿者:田中 | 2023年11月04日 |
山頂から佐賀のバルーンが見えるかな?と期待してましたが まーったく見えず 時間的に遅かったみたいです では午後の競技でまたバルーンあがるはず!と 雨山に行く途中も気にしてましたが これまた まーったく見えず どうやら、午後の競技は中止だったとか。。残念 リンドウをはじめ 諦めていたトリカブトが見れて良かったです 皆さんお疲れ山でした |
![]() Photo by Tanaka |
天山、雨山 | 投稿者:あき | 2023年11月05日 |
とても暖かく、沢山の花も観ることができました。 山頂から花探しの散歩は、天山ならではの楽しいひとときでした。 リンドウが満開で、タンナトリカブトは実と花が両方あり、ヤマハッカは皆で葉の香りを嗅いでみました。 道路に降りてきたら、オミナエシも咲いていました。 楽しみです。ひとときをありがとうございました。 また次の山でよろしくお願いします。 |
![]() Photo by Tanaka |
![]() Photo by Tanaka |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級コース | 天山・雨山 | ||||||||||||
山行年月日 | 2023年11月04日(土) | ||||||||||||
リーダー | 田中 | ||||||||||||
定 員 | 10名 | ||||||||||||
案内文 | 山頂は草原となっており展望も360度広くゆっくり過ごせます お天気が良ければ雲仙や阿蘇が見られるかも?! 花散策をしながら、ゆっくり歩きます | ||||||||||||
下山予定 | 14:00 | ||||||||||||
山の名前 | 天山(1046.1m)・雨山(996m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 天山上宮登山口〜20分〜分岐〜20分〜天山山頂〜15分〜分岐〜10分〜雨山〜20分〜分岐〜10分〜天山上宮登山口 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
注意事項 | ※当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください |
経費 | |
---|---|
会費 | 無料 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費など | ★運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します。 |
集合場所一覧 |
---|
※相乗りで移動する場合は、換気やマスクなどの感染症対策をお願いします。 |
受付済み参加者:7人(男性:3人、女性:4人) | ||
JR周船寺駅 |
![]() |
|
現地:天山上宮登山口 |
|
![]() |