| 2024年02月18日(日) |
| 白銀坂 (鹿児島会) |
| 歴史を感じ、錦江湾の展望を楽しもう! |
![]() |
![]() 今日の最高地点、白銀坂終点! Photo by Ogura |
| 白銀坂 | 投稿者:みぽりん | 2024年02月18日 |
| 参加の皆様お疲れ様でした♪晴天??に恵まれ整備された歴史街道大口筋の白銀坂久々に歩きました???♀?とても展望の良い見晴台はテーブル席で5人ずつ座りランチタイムがとてもにぎやかに楽しいランチタイムとなりました皆様のいろんな差し入れも美味しくいただき食べ過ぎましたがひさびさの四季山遊会の山行を楽しめ♪尺八の演奏の差し入れもあり儲けた気分になりました^_^初参加のKさん2度目3度目参加の皆様又次回の山でお会いしましょうねー♪ | ||
![]() 登山口にて、元気よく出発です1! Photo by Ogura |
![]() 登山口にて Photo by Ogura |
![]() Photo by Hashino |
| 白銀坂 | 投稿者:あんこ | 2024年02月18日 |
|
久しぶりに快晴の天気に恵まれました。初参加の方や、久しぶりの方もあり、にぎやかな山行になりました。 布引の滝も見どころがあるのですが、現在行けなくなっているようで残念でした。 | ||
![]() 白銀坂終点間近 Photo by Ogura |
![]() ランチタイム Photo by Ogura |
![]() 今日の最高地点、白銀坂終点! Photo by Ogura |
| 白銀坂 | 投稿者:秋元 | 2024年02月19日 |
|
初めての白髪坂は、天気が良く気持ちの良い1日でした。 ハイキングと思っていましたが、ちょっとしんどかったです。 | ||
![]() Photo by Akimoto |
| 企画概要 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初級 | 白銀坂 | ||||||||||||
| 山行年月日 | 2024年02月18日(日) | ||||||||||||
| リーダー | 小倉 | ||||||||||||
| 定 員 | 12名 | ||||||||||||
| 案内文 | 姶良市重富から吉野大地へと登る白銀坂を歩きます。この坂は、歴史的に重要な街道として利用されてきており、国土交通省が選定した「歴史国道」にも選ばれています。かつては幕末の志士たちが通った街道も、今では快適な山歩きコースとなっています。歴史を感じながら歩きましょう。 下山は同じルートを戻りますが、途中にある「さくら見晴台」に寄りランチの予定です。ここから眺める錦江湾の景観も見応えがあります。 | ||||||||||||
| 帰着予定 | 鹿児島市16時 | ||||||||||||
| 山の名前 | 白銀坂(420m) | ||||||||||||
| 地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
| ルート | 駐車場〜90分〜白銀坂終点〜50分〜桜見晴台〜40分〜駐車場 | ||||||||||||
| ランク |
| ||||||||||||
| 温泉 | 予定していません | ||||||||||||
| 注意事項 | 当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください | ||||||||||||
| 経費 | |
|---|---|
| 会費 | 無料 |
| 保険代 | 会の保険利用は300円 |
| 集合場所一覧 |
|---|
| ※原則現地集合、現地解散です ・相乗り希望の方は下記の乗り合い場所を検討してください。ボランティア車出動できる方はお申し出ください。 ・JRの利用もできます。現地(「白銀坂」駐車場)は、JR日豊線重富駅から、歩7〜8分ほどです。中央駅8:10発(重富着8:28)、中央駅9:00発(重富着9:22)等が利用可能です。 |
| 受付済み参加者:10人(男性:3人、女性:7人) | ||
| 鹿児島中央駅西口 | ||
| 現地:歴史国道「白銀坂」駐車場 |
![]() |
|








