![]() |
![]() |
2024年03月03日(日) |
車岳・草野岳(鹿児島会) |
坊津アルプスを登ろう |
|
![]() Photo by Akimoto |
車岳、草野岳縦走 | 投稿者:秋元智雄 | 2024年03月04日 |
昨日は、私が、初めて企画した山行に、参加頂き有難うございました。春の穏やかだ日差しの中、南薩の山を登りました。パークが沢山あり、少し疲れましたが、ワイワイと賑やかな山行になりました。 今後も皆さんに楽しんでもらえるような企画を上げたいと思っています。 |
![]() Photo by Akimoto |
車岳、草野岳 | 投稿者:よし | 2024年03月04日 |
坊津アルプス企画ありがとうございました。 予想以上のアップダウンでしたがゆっくりに合わせて頂きありがとうございました。 下りの草野岳無事降りた時はほっとし、終われば楽しい縦走でした。思い出さなかった植物キキョウランでは? 秋元さんこれからの企画楽しみにしてます。 |
![]() 車岳山頂近くの展望所にて Photo by Ogura |
坊津アルプス縦走 | 投稿者:あんこ | 2024年03月04日 |
秋元リーダーの初企画、坊津アルプス縦走!に参加しました。最近縦走路が整備されたとのこと、コースを示すテープが丁寧に付けられていて、ルートはわかりやすかったですね。 アルプスというだけあって、低山ながらもアップダウンが多く結構ハードに感じました。特に最後の草野岳からの急坂下りは結構応えました! それでも、いくつかの展望スポットからの景観は素晴らしかったです。遠くに秀麗な開聞岳や野間岳、坊津の海岸線等、見どころ満載でした。 また水晶洞窟や、戦時中のレーダー設備跡がいくつも残っており、こんなところにも戦争の名残りがあるのかと感じることでした。 地図やスマホを見て「ピークが後いくつ!」などとにぎやかな掛け声が楽しかったです。アップダウンのせいか多少疲れた方もあるようでしたが、最後まで元気に歩けて良かったです。 山遊会でもたぶん初めてのコースでしたが、車回しやコース確認等新リーダーの企画はGoodでした。これからも楽しい企画等よろしくお願いします。 |
![]() 車岳山頂近くの展望所にて(その2) Photo by Ogura |
![]() 最高地点草野岳山頂にて Photo by Ogura |
坊津アルプス | 投稿者:りこ | 2024年03月05日 |
お花はあまりない季節だけど、おしゃべりの花はいっぱい咲いて楽しかったです♪ 結構ハードな縦走路も時折展望が開け、特にラストの草野岳山頂は、以前は展望はあまりなかったけど、樹木が伐採されて絶景ポイントに!疲れが一気に吹き飛びました。 また会の初期メンバーK氏にバッタリお会いして懐かしさにほっこりでした(^^) 秋元リーダー、小倉リーダー、ありがとうございました。 |
![]() 草野岳への最後の急登 Photo by Riko |
![]() 草野岳への最後の急登 Photo by Riko |
![]() 草野岳山頂でOさん差し入れのさくら餅と絶景を楽しむ(真ん中の後ろ姿はK氏) Photo by Riko |
企画概要 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初級 | 車岳・草野岳 | ||||||||||||
山行年月日 | 2024年03月03日(日) | ||||||||||||
リーダー | 秋元・小倉 | ||||||||||||
定 員 | 12名 | ||||||||||||
案内文 | 薩摩半島西南端、南さつま市にある 通称「坊津アルプス」に登ります。かつて密貿易と仏教文化の拠点として栄えた町。リアス式海岸が52km続く景観のすばらしさ。 このコ−スは、最近人気のコースで、地元の方々が整備を進めており、安全な登山道です。登山道には、水晶洞窟、戦時中の遺構、リアス式海岸の展望、遠く開聞岳の雄姿、 楽しさ満載のコースです。だだ、復路が1時間ほど車道歩きがあり距離が少し長くなります。当日、状況によっては、草野岳登山口に車を1台回しておくことも考えています。 現地集合場所にはトイレがないので、手前の高太郎公園内のトイレでおすまし下さい。 | ||||||||||||
帰着予定 | 鹿児島市18時 | ||||||||||||
山の名前 | 車岳(くるまだけ)(356m)、尊牛山(318m)、草野岳(そうのだけ)(448m) | ||||||||||||
地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
ルート | 登山口〜5分〜水晶洞窟〜12分〜登山口〜20分〜車岳(指揮所跡)〜20分〜尊牛山〜50分〜草野岳〜15分〜草野岳登山口〜70分〜駐車場 | ||||||||||||
ランク |
| ||||||||||||
温泉 | 予定していません | ||||||||||||
注意事項 | ・当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください |
経費 | |
---|---|
会費 | 無料 |
保険代 | 会の保険利用は300円 |
交通費 | 運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します |
集合場所一覧 |
---|
・原則現地集合、現地解散ですが、相乗り希望の方は下記の◆乗り合い場所◆を検討してください。 ボランティア車出動できる方はお申し出ください。掲示板(bbs)で調整します。 ・現地集合場所にはトイレがないので、手前の高太郎公園内のトイレでおすませ下さい。 |
受付済み参加者:9人(男性:2人、女性:7人) | ||
◆鹿児島県旧警察学校前広場(車停め置き可) | ||
◆鹿児島中央駅西口 |
![]() |
|
◆指宿駅 | ||
現地:丸木崎展望台 |
|
![]() |