| 2024年06月16日(日) |
| 韓国岳 (鹿児島会) |
| 霧島の最高峰韓国岳に登ろう! |
![]() ガスの合間に高千穂峰をバックに! Photo by Ogura |
| 韓国岳 | 投稿者:あんこ | 2024年06月16日 |
|
梅雨空で天気が心配でしたが、何とか今日は良い天気に恵まれました。少しガスがかかり山頂からの展望は今一つでしたが、ガスの合間に高千穂をバックの集合写真も撮れました。 参加者の心掛けがよっぽど良かったのでしょう! 今日は初参加の方をお迎えしての山行でしたが、経験豊富な方のようで、これからのご参加も楽しみです。またご一緒しましょう。 人気の韓国岳は登山客も大変多かったですね。山遊会の企画でご一緒したことのある方とも久しぶりにお会いできました。集合写真をお願いしました。ありがとうございました。 | ||
![]() 山頂1700m最高地点! Photo by Ogura |
![]() ベニドウダン Photo by Akimoto |
| 韓国岳 | 投稿者:秋元 智雄 | 2024年06月16日 |
| 今月2回目の韓国岳でした。 雨の合間の山行。 たくさんの登山客が梅雨前(もう梅雨に入ってますが)の登山を楽しんでました。 ミヤマキリシマもまだまだ見頃、コガクアジサイ、べニウツギ、べニドウダンか、迎えてくれました。 | ||
![]() Photo by Akimoto |
| 企画概要 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初級 | 韓国岳 | ||||||||||||
| 山行年月日 | 2024年06月16日(日) | ||||||||||||
| リーダー | 小倉 | ||||||||||||
| 定 員 | 12名 | ||||||||||||
| 案内文 | 霧島連山の最高峰、韓国岳に登ります。人気の韓国だけですが、硫黄山の火山活動が活発なため新しいルートが整備されています。また5合目には新しい休憩所も建てられています。 新コース経由でゆっくりと山頂を目指します。山頂からは霧島連山の素晴らしい景観を楽しめます。下山は同じルートを戻ります。梅雨の季節で天気が心配ですが、霧島の登山を楽しみましょう。 | ||||||||||||
| 帰着予定 | 鹿児島市17時 | ||||||||||||
| 山の名前 | 韓国岳(からくにだけ)(1700m) | ||||||||||||
| 地理院地図 | 2万5千分1地形図(国土地理院) | ||||||||||||
| ルート | えびの高原駐車場〜110分〜韓国岳〜100分〜えびの高原駐車場 | ||||||||||||
| ランク |
| ||||||||||||
| 温泉 | 希望者があれば温泉に寄ります 霧島高原国民休養地(シンフォニースパ) | ||||||||||||
| 注意事項 | ・当日発熱などで体調の悪い方は参加をご遠慮ください | ||||||||||||
| 経費 | |
|---|---|
| 会費 | 無料 |
| 保険代 | 会の保険利用は300円 |
| 交通費 | 運転ボランティア車に相乗り乗車の方は実費を割勘します |
| 集合場所一覧 |
|---|
| (注)原則現地集合ですが、相乗りで移動する場合は、換気やマスクなどの感染症対策をお願いします。 |
| 受付済み参加者:6人(男性:2人、女性:4人) | ||
| 鹿児島中央駅西口 |
|
|
| 現地:えびの高原駐車場 |
|
|



