四季山遊会HP⇒
2005年6月26日(日)宗像城山〜金山 ◎坂井・○下田・池辺・二宮・武藤・中川(千)・松浦・渡辺・田端
・川口・高崎・上田・来島
・松山 14名 (男性 6名:女性 8名)
金山南岳頂上 (Photo Sakai)
なおさんHPにも写真掲載しています⇒http://members2.jcom.home.ne.jp/pru-nus/ いってきま〜す!(Photo Muto)
ありがとうございました。 takasaki 投稿日: 6月26日(日)23時51分24秒
今日、二度目の参加をさせていただき、ありがとうございました。前回立花山の時も遅くてご迷惑をおかけしましたが、今回も・・いろいろと皆さんに大変お世話になり、ありがとうございました。m(__)m登り始めのときはクラクラしてしまったので、本当に下りたほうが良いと思っていましたが、皆さんのおかげで頂上が見れて感激です。特に荷物を持っていただいた上田さん、本当にありがとうございました。m(__)mこれに懲りて、もう参加しないかなぁ…と思うことはなく(すみません)。楽しかったのでまた行きたいと思っています。^_^;皆さん、ありがとうございました。
おつかれさまでした なかがわ(ち) 投稿日: 6月26日(日)20時15分10秒
今日宗像城山に参加された皆さん、無事帰宅されましたでしょうか?参加の申し込みをしたものの、出発ギリギリまでどうしようか悩んでいました。思いきって参加してホントに良かったです。ウスキヌガサダケは見れませんでしたが、皆さんの素適な笑顔に出会えて嬉しかったです。お水、パイナップル、飴、お漬物、、、いろいろ分けていただいた皆さま、車で送ってくださった方、お世話になりました。また機会があればぜひご一緒させてください。(それにしても思ったより暑かったですね……)
みなさん、ホントにいつも笑顔です (Photo Muto)
女王様は見れなかったけど まつ 投稿日: 6月27日(月)23時55分6秒
宗像・城山〜金山参加のみなさんお疲れ様でした。そしてお世話になりました。いつもながら、私だけなら途中でリタイアすると思いますが、みなさんと一緒だからいけたと思ってます。低山といえどもあなどれないですね、疲れました。(って私の体力・脚力が足らないからなんですけどね)でも、今回も大いに楽しませていただきました。これが、疲れようがきつかろうが忘れて次参加しちゃんですよね。女王様は愛しい雨が降らないためかご機嫌が麗しくなかったみたいで残念ですが。次回のお楽しみってことで。
ソロソロ元の自分に戻りますか???
DA- 投稿日:
6月27日(月)18時09分26秒
今回も!! 皆様に助けられ支えられながらの楽しい山行ができました!!皆さんに感謝感謝です!!ですが、自分のキャラは自分が一番知ってます・・・次回からは、エンジン全開で何時も何処でも素の自分を発揮しますので少しだけ期待していて下さい!!それと、博多駅途中下車組の懇親会お疲れ様でした!!少しだけ飲み過ぎて色々と本音で同じことを何度も言った様な記憶が有りますが???
迷惑をされた方が多数いらっしゃるかと思いますがご容赦下さい(くれぐれも他言無用でお願い致します)。ちなみに、皆さんは、ちゃんと帰れましたか??? 私は、非常に寝不足で仕事に成りませんでした。(理由は、電車の中で寝過ごした訳では有りませんが???)。
何故か、いつも爽やかなお顔(*^。^*) (Photo Muto)
幻は幻のままで・・・ なお 投稿日: 6月27日(月)15時39分32秒
宗像城山・金山、参加の皆様、お世話になりました。女王様に会えなくて残念でしたが、仕方ありません。だって、女王様ですから・・・それよりも、昨日は私、かなり嬉しかった。だって・・・坂井リーダーと下田サブリーダー、予定が早まって急遽のデビュー。お二人ともとても頼もしかった。好感度アップ!
だけど、DA-さん、ボケ無し・・はダメダメ!先輩リーダー方をよ〜く観察してみて。かなりのボケようを披露してくれてるじゃん。リーダーとしての良し悪しは、ボケるかボケないか・・では決まらないから。←(かなり本音)これからもよろしくお願いします。↓写真アップ↓しています。ツチアケビ、会えてよかったです。カンアオイの花も珍しいです。誰も花だと気付いてくれないと思います。種類が多くて、名前を特定できませんが、とってもひかえめなカンアオイの花、見てやってください。http://members2.jcom.home.ne.jp/pru-nus/
つちあけび sakabon 投稿日: 6月27日(月)08時52分28秒
ウスキキヌガサタケには会えませんでしたが、ツチアケビは2本出会うことができました。福岡地方は雨がほとんど降っていないため、キヌガサタケはここ1週間くらい出ていないようです。雨が降ったら一斉に出るのではと思います。時間があればぜひ再度挑戦してください。それにツチアケビのその後の様子についても、今後行かれる方は報告よろしくお願いします。モリモリさんアイスクリームありがとうございました。また、お会いしましょう。
宗像城山&金山 nino 投稿日: 6月27日(月)00時11分50秒
参加の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。sakabonさんのリーダーデビューとDA−さんのサブリーダーデビューが早くなりましたね。とっても頼りがいがあって楽しい山行でした。リーダーのお写真はお見合い写真も良かったけど、断然
今のが自然で良いみたい!ファンが増えるかもよ^^また、頼もしいといえば男性陣。「水なかったらあるよ〜」と出てくる・出てくる!皆さん、ご自分の以上に持ってきて頂いてたのですね。何だか、今日は特に皆さんに見守られてる感があり、とっても良かったです。KUROさん。きのこは見れなくて残念でした。でも、来年の楽しみが出来ました。来年も企画をまってます。山頂アイスありがとうございました。山頂でアイスを食べれるなんて感激でした。すごく美味しくて、この夏1番!のアイスでした。本当に本当にありがとうございました。
城山頂上でモリモリさんからのアイスの差し入れ (Photo Muto & Sakai)
楽しい山行でしたか??? DA- 投稿日: 6月26日(日)23時39分13秒
やはり、雨に見回れましたね!! ですが、誰かが雨具を出すと止む嫌な天気でしたね!!ンー今度は、絶対に出さないぞ!!モリモリさん山頂でのアイスクリーム有難うございました!!
時間の都合で山頂でのアイスクリームだけで寂しかったですが次回は、登山口から山頂まで御一緒して下さい!!最後になりましたが参加された皆さん!!
お疲れ様でした。今後ともボケ無しで行きますので宜しくお願い致します!!。
なになに?・・・珍しいツチアケビ (Photo Sakai)
愛に包まれた宗像城山、金山 K.M 投稿日: 6月26日(日)20時43分30秒
メンバーの皆様お疲れさまでした。雨に少し遭いましたがまずまずの天候でした。アップダウンがかなり有りましたが登山道は良く整備されて急斜面ではロープが用意され、ボランティアの方々の努力の賜物と思います。城山の頂上で美しい御婦人の方から愛をこめられたアイスキャンディの差し入れがありました。わざわざこの為に時間を見計られて、人数分以上用意され登ってこられ感謝、感激です。4/24雁俣山で御一緒されたとのことです。名前言わずに下山されました、本当に有難う御座いました。目的の黄色いキノコは見当たりませんでしたがツチアケビ、寒あおい、等の植物を武藤嬢、坂井リーダから教え乞いました。メンバーの皆さん、坂井リーダお世話になりました。
金山南岳頂上 (Photo Muto )
お疲れ様〜 プレゼント 投稿日: 6月26日(日)20時31分53秒
坂井さん、下田さんリーダーとして色々と有り難うございました。安心して今日の山行も楽しく無事帰宅も出来ました。又参加者の皆さんお世話になりました。暑い暑いと汗を流しながら、アップダウンの登山道を、頑張りましたね!城山頂上で頂いたアイスは一気に疲れと暑さを癒され、皆むさぼる様に食べていました。美味しかった〜。ウスキキヌガサダケは見れなかったが、ツチアケビは有りホッとしました。雨もかなり降ったので、もしかしたら明日はきのこも頭を出して開いているかも!^。^
お疲れさまでした 黒ぴょん
投稿日: 6月26日(日)23時38分7秒
坂井リーダー、下田サブリーダー、ありがとうございました。気まぐれなキノコの女王には会えませんでしたか〜(*_*)今年は雨が少ないので、キノコも出るに出られないのでしょうか?参加者の皆さん、ルートもわかったでしょうし、公共交通機関で気軽に行ける山です。雨が続いた後など、ねらい目かもしれません。
諏訪の温泉 (Photo Muto )
6月26日(日)坂井リーダー | 宗像城山のキノコに出会う山行 | 14名申込み (男性 6名:女性 8名) 【現地集合】 JR教育大前 出発時間:09:00 ★◎坂井・池辺・下田・二宮・武藤・中川(千) ![]() ![]() ![]() |
|||
宗像城山〜金山 |
宗像城山(じょうやま)は、JR教育大前のすぐ近くにある低山です。 今回は、四塚縦走の一部である城山〜金山を往復します。
タイミングが良ければ、珍しいキノコにも出会えるかもしれません。 ただし梅雨時ですから、蒸し風呂のような山行になる恐れもありますので、
それなりの覚悟は必要です。初心者コースとしていますが、天候によっては初級上コースになります。
|
||||
城山(360m) | |||||
初心者コース/歩行4時間 | |||||
福岡市着18時頃予定 | 会費 1,000円 |