HPアクセスカウンター
2005年10月15日(土)長尾山 680m  稲葉・松下・丸山・織地   4名(男性1名 女性3名) 11:34証拠写真 (Photo Inaba)
 

14:20 そのまま庭に置けそうなコケ・・・実物はもっといい感じでした

47.2KB

短距離ながら充実の長尾山  黒ぴょん  投稿日:10月15日(土)22時47分38秒
お疲れ様でした。短距離3時間(今回は+本仏石1時間)のルートで、これだけのアップダウンが楽しめるルートは他に無い?(笑)残念ながら今回は長尾山展望台からの眺めが良くなかったので、またリベンジしなきゃ!ですね(*^_^*)今日の写真をアップしました。http://kg.kurousagi.net/

10:37 長尾山山頂にて   (Photo Inaba)


本日長尾山貸切yosi  投稿日:10月15日(土)22時07分23秒
まずは舗装道を歩く覚悟がつかず、車2台で正解でした。縦走が4k、+本仏石、下り登りの舗装道が6,9kでは大変な思いをするところでした。長尾山は、リーダー以外は初めてでしたが思いの外アップダウンが多く登山した充実感が味わえました。たくさんの赤いツチトリモチが最初から最後まで、お供してくれました。久しぶりの喫茶店も有難くコーヒーご馳走になりました。おまけに、山のご馳走アケビも捕ってもらい(捕らされた?)有難うございました。

ハードなハイキングコース長尾山  ハナイカダ  投稿日:10月16日(日)00時10分48秒
ハイキングコースの看板に迎えられての長尾山でした。仏石までがハイキングコースだったようですが、結構ハードで、そこから先の本仏石往復から北口までさらにさらにアップダウンの繰り返しでした。急なところには太いロープが張られ、とても助かりました。赤いツチトリモチがいたるところにあり、とても印象深いものでした。稲葉リーダー、3人の元ピチピチガールの引率と、久しぶりのおいしいコーヒー有難うございました。運転のお二人さんお世話になりました。

11:46
まだ咲きそうもないキッコウハグマ・・・可憐なんだけどなぁ
44.3KB

12:01 ツチトリモチの地下茎。初めて見た
46.1KB

13:11 仏石の到着 (Photo Inaba)

10月15日(土)稲葉リーダー 長尾山縦走 4名申込み (男性 1名:女性 3名)

【鹿児島市】
伊集院四季山遊会駐車場 出発時間7:05 ★
鹿児島中央駅西口出発時間 7:30 ★稲葉・松下・丸山・織地

【現地集合】県民の森長尾山登山口  
出発時間 9:00 ★
長尾山
県民の森の中にあり、山頂からの展望もよく、登山道も整備された山です。 長尾山登山口から北登山口までのんびりと縦走します。 時間があったら、加治木の蔵王嶽(高速の加治木ICから見える溶岩柱)にも登るかもしれません。
680m
初級コース/歩行3時間
福岡市着18時予定 会費 1,000円 ★相乗りの山行参加はガソリン代等の実費を割勘

HPに戻るには